見出し画像

【ディズニークルーズで困ってました】WISH号ミュージカル・映画館・アベンジャーズレストランにベッドに謎の動物

結局4泊5日もあったのに、クルーズの全部を知ることはできなかった。
最後の夕食前に、子供を預けている間大人しか入れないエリアを覗いてみると

ディズニー要素は時計の針くらいに抑えた、シックなジャグジーやカフェが登場。ここならばディズニー嫌いなおじいちゃんおばあちゃんが心穏やかに過ごせるかもしれない~

過ごせないかもしれない。抑えきれずラテアートしてしまうディズニー。

暖かいジャグジーには大人が殺到していて結構ギュウギュウであった。
真冬のクルージングで、寒いとはわかっていながらもついつい泳いでしまってやっぱり寒かった、おとぼけな大人たちがジャグジーに詰まっていた。

毎日ベッドの上にはタオルアートが置いてあって、海賊パーティの日は、コインチョコと、タコらしきもの。パイレーツオブカリビアンだな?お前?

お前は……??豚?熊?どの映画出身???


どのレストランでも、子供を退屈させないシートメニューがあって、さすがではあった。


ショーレストランはアナと雪の女王のほかに、アベンジャーズレストランも。
アントマンという蟻のヒーローがショーを展開し

アントマンに指示されるがままテーブルの上の謎のボタンを連打させられる。ドラえもんで言うスモールライトやビックライトと同じ働きをするらしく、3回くらい失敗して、小さくなりすぎたり、大きくなりすぎたり、敵が襲来して、皆でボタンを押して倒したりする。子供だましだけれど、映像がちゃんと作りこまれていて、ここまで作って偉いな~って感心した。

料理はなかなかにスットコドッコイな味ではあった。

うどんを名乗る謎の麵が出てきたりした。
「日本のうどんと違いますか?」
ってニコニコでサービスのお兄さんに聞かれて、とっさに取り繕えないくらいに独特な味と食感。大人なんだからちゃんと答えを用意しておかなければいけない!!今後もこういうのに遭遇する可能性は高いのだから―――。

反省点は、
食事がアメリカ料理ばかりでシンドイので、みそ汁やお湯で作れるおにぎりなどを持っていけばよかったかな~。
一方、沢山酔い止めを持って行ったけれど船の中でも酔い止め薬に酔い止めバンドなど売っていた。酔いやすいお嬢も私も、何度も薬は飲んだのだけど、副作用の眠気で大人は2回くらいは昼寝したし、肝心なショーの時にお嬢たちが寝ちゃったりして、眠気の出ない酔い止めを買うべきであった。

一番満足度が高かったのは夜のシアター。
写真は撮れなかったけれど、アラジン、リトルマーメイドとブロードウェイのようなミュージカルが立派なシアターで見られた上、街の映画館で今やっている最新映画「モアナ2」「ムファサ」も船の中の映画館で見られて、「見に行かないで済んでお金が浮いた!」と親は大喜び。
ちなみに、ミュージカルショーは開演の30分前に開場するのだけど、いい席で見るためにはそのまた15分前には並んでいた方が良いかもしれません。我が家は3日目でそれに気づいて、やっと上からふってくる桜吹雪がを捕まえられる席に座れました。
映画は一日に何回もやっているので、好きなタイミングで行けばよし。
モアナ2で隣に座ったアメリカ人の笑いのツボが全然わからなくて、2時間弱の映画で30回くらい爆笑していた。最初は可愛らしいと思っていたけど、10回くらいで、アメリカ人ってこんなことが面白いの……永遠に分かり合えないかもってどんどん不安になってきました―――。

☆ブログランキング参加しています!
クリックしていただけると嬉しいです~↓↓


いいなと思ったら応援しよう!