見出し画像

「これ、何かわかりますか?」 

こんにちは。水曜日担当のTです。

皆さんは、いつも乗車している「大阪メトロ」の地下鉄🚇

その車両の、全てのドアの内側に、縦10センチ、横10センチほどの小さい範囲に、突起物があるのを知っていますか?

そうです。
これは、視覚障害者向けに、今いる車両の情報を3つの方法で表しているんです。

視覚障害者は、この突起物を指で触って、情報を手に入れるのです。

上から順番に3つの情報が表示されています。

①一番上は、乗車位置が点字で書かれています。
例えば、点字で10 の 1と書かれていると
10号車の1番ドアにいることになります。

②2番目は、点図で、何両目かを表示しています。
10両編成なら、横に丸い突起が10個並んでいて
今、いる場所の車両の位置を丸い突起で上下で表示しています。

③現在乗っている車両のドアの位置
1車両の4つのドアが、縦棒が3つと、横棒の一か所で表示されています。
横棒の位置が、今いる車両のドアの位置を示しています。

これらは、車内のドアの内側にあるので、ドアが開いている時は確認できません。

それにしても、大阪の地下鉄のこうした細かい配慮には素晴らしいものです。

皆さんも、ドアの開閉に十分気をつけて、ぜひ確認してみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!