
最初期型メカニカと中期型メカニカの違い
お久しぶりです。ノワールです。
今回は私が所持している最初期型メカニカを韓国のメカニカコレクターの方に譲ることにしたので、私が確かに持っていたという記録を残しつつ私が見つけられた中期型と異なる点についてまとめてみました。
入手と譲渡の経緯
まず私は最初期型メカニカを去年の年末、今年の年始に計2回2個、同店舗にて購入しました。東京都の郊外のお店のショーケースに入っていました。1個目は状態が若干悪かったためトレードに出しました。2個目は状態が一部良かったので、1個目の状態が良い所と交換し、現在に至るまで使用および保管していました。
譲渡に至ってはかなり前からアプローチをしていたコレクターの方がいたのですが、日本の方ではなく、海外の方だったためお断りしてました。(以前海外の人とトラブルがあったため)ですが、この最初期型だけがないらしく、どうしても欲しいとのことだったので、ちょうど最近は趣向が万年筆になってきたから頃合いかなと思い、その方に売ることになりました。
化粧箱の違い
まず、最初期型と中期では箱の色が違います。
最初期型はグレー、中期型は黒となっています。


化粧箱内部の違い
内側のpentel表記が銀で大文字。初期型には小文字の銀もある



付属物について
付属物の種類は変わらないもののシースの素材が違う


ペン本体の違い
長い時が流れてもデザインは変わらず。


説明書の違い
大きな違いはなし。保証書がミシン目になっているくらい。


中期はそこらへんの紙みたいだけど最初期型は高級感に溢れている感じ
その他
それぞれ細かい差がある。





最後に
この度のメカニカは東京にて発見したもので、今年に入ってからでも見つけられたので、皆さんも諦めず巡ってみてください。
メカニカをこれから買う方がいれば0.3mmか、中期以降の0.5mmをお勧めします。