![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162984051/rectangle_large_type_2_33fae5d0d97ee2710d926606a459b3b5.jpeg?width=1200)
【MHWI】配信に参加してみての感想
さんざん否定しまくっていたゲーム配信ですが、一度中から覗いてみたいという気持ちになり、そんなに有名でもなくそして金に目がくらんでいなさそうな(ここ重要)アイスボーンの配信に参加してみました。感想から申し上げますと「ワイ上手いな」です。と冗談は置いといて、率直にまず固定マルチでプレイしたことがないので、こういうもんなのかという6年プレイしといて割と新鮮な気持ちでやれました。そしてやはりそうなのかと感じる部分として「配信主を異様に持ち上げる」というのは見えました。それともう一つがネットにおける問題がこんなところでも浮き彫りになりました。
今回私が潜入したのは女性配信者でしたのでやはりその傾向はあるのだと思いますが、傍観していると「それはもうセクハラじゃね?」って発言もいくつか見て取れました。ぶっちゃけ私はこういうのが大嫌いなので見ることすらしなかったというのが本音です。別に自分に向けられているわけではないですが、配信者がその発言をどう思っているのか考えるといたたまれなくなるからです。その方は顔出しはしていません、声のみの配信です。声の感じからするとおそらく20代前半くらいなのだろうなと思います。オッサンが絡んでいい相手ではありませんw
配信自体に参加はしていますが基本発言はあまりせず、ゲームに関する内容のみちょっとだけチャット参加するくらいにしています。自分としてはこれが当たり前なのですが、世間はそういうわけでもないらしく、割と平気でプライベートな内容をぶち込んできたりと「よく言えんな」って傍から見てると思える内容が多くあります。私が今回目にした発言は、その配信者がモンスターに吹っ飛ばされた際などに女性特有の「きゃっ!」という小さな叫び声をあげます。それに対して「いい悲鳴」と嬉しそうに返すわけです。身の毛がよだちましたね…。正直な話、それを目にしたときこいつらと少しでも同じ場所にいたくないと思い視聴をやめようとも思いましたが、マルチやってたんでさすがに逃げられませんでした…w こういう発言って配信では当たり前なんですかね? マジで疎いのでわかりません。
こういった発言どこまでがボーダーラインなのか、それは配信者が決めることだとは思うのですが、譲って考えたとしてもそれはもうその参加者の性的思考と捉えて差し支えない発言だと思います。顔出ししていないという人はそれなりの危機管理が出来ていると思いますが、それでも声はどうしても出るわけです。以前にも申し上げましたが「声は好みの判断材料」に十分なりえます。その配信の常連と思える人たちはおそらくそういった部分でその人の配信を追っていることでしょう。もちろんゲームを一緒に楽しむという面もあるというのは否定しませんが。ただこういった発言が多いと少なからず本人も不快な思いをしているのだろうと私は推測します。現に今回私が見たその発言に対し、配信者本人は何のリアクションもしていません。たぶんそういうことだろーなーって思ってます。例えばそれがプロのVtuberであれば「商売」と割り切って受け答えするんでしょうけど、その人は恐らく素人です(こっからプロになるのかもしれませんが)内心どうなのかというのはプロも素人も同じですが、素人に返しを求めるレベルの発言ではなかろうという気がしました。どんだけ女日照りの人生なんだよと小一時間。
今回参加させていただいた配信者はとても感じの良い方でした。ただプレイを一緒にするというだけであれば続けてもいいとは思うのですが、やはり私はあの取り巻きの空気にどうしてもなじむことが出来ません。結局のところ配信というものに対する嫌悪感は、配信者の好き嫌いもありますが、あの界隈自体の空気感というものがダメという結論に至りました。既に現代において推し活の一つの代名詞的な配信ですが、私はやはり世代的な問題か自分の性格が陰キャ過ぎるのかわかりませんが(w)触れるべき世界ではないというのはわかりました。せっかく参加させていただいた配信主の方、これからも頑張ってください。
あと、あのモデレーターってのはなに? 私としては親衛隊・取り巻きのリーダーにしか見えないんですけど…。