見出し画像

ふと思った時が伝え時かも

いっとき褒める子育て、が流行った…今もですかね??
まだまだ荒削りのちびっこが、どーみてもあかんやろ?な言動した場合、諌めるのは親しかおらんのでは?? と思うので、個人的にはあんまりな〜と思ってたりする

しかしながら、他人さまを褒めるのは嫌いじゃない、かつてもっととんがってた頃は、私なんぞに褒められても嬉しくないだろう、とか、逆に、そんな当たり前のことやし、褒められるようなことやない、とか、あなたに褒められてもたいして嬉しくない、とか、まぁわちゃわちゃ思ったりもあったけども😅

あいにく正直者(笑)なので、1㎜も思わんところは口にできません、1㎜を1㎝くらいに盛ることはあるけども…
褒めるところがない??
いやいや、そんなことはありませんやろ、人間誰しも、良いな〜と思うところの一つや二つ、あらすごい! とか、あら素敵! とか、なんならみんなが悪口言ってるような部分も見方を変えると魅力的な部分だったりもしませんか?

口に出して、はぁ〜何言うてんの、コイツ?? みたいな塩対応だとしても、たぶん内心はニヤついてるような気もするし😆
そもそも自分勝手に褒めたくて褒めてるんやから、相手さんの反応は、まぁどーでもエエっちゃエエし、本人さんが褒められたいポイントかどうかもまぁどっちでもいいし…あ、なんだか文字にすると、めちゃくちゃ自己満的他人褒め(笑)
週明けだし、誰かさんと自分の褒めポイント、見つけられるといいかな😆
相手さんも笑顔になってくれるとwin-winで、ココロ豊かになる気がする💓



スゴい、より、さすが、がエエかもなー😆




いいなと思ったら応援しよう!

のほ
スキ頂けますと喜びます😆