MUPライブ~YouTubeの上手い使い方~
こんにちは!野原です。
今回は私が入学する前に配信されていたMUPの動画について纏めたいと思います。
内容はYouTubeについてです。
では、さっそく本題に移りましょう。
【YouTubeを理解して集客ツールとして利用しよう】
YouTubeを理解してコントロールすることで店舗へ集客として使えるようになります。
まずは、YouTubeをオススメの理由と重要な理由について書いていきます。
・SNSに載せるコンテンツとして使える
→動画を載せて一部をSNSに載せられます。
長編の動画はSNSにアップしにくいので、YouTubeがオススメです。
・資産にならない
→YouTubeは税金がかからない無形資産です。
コストが抑えられる事は大きいです。抑えたコストは他に回すこともできますね。
・興味のある人が探してくれる
YouTube側が興味のある人に動画を紹介してくれるため、こちらから一回一回ターゲットに直接アプローチをする必要がないため効率的です。
・人間性が発信できる
動画で配信することで感情や人間性が伝えられます。
人は人を求めて来るため、人間性は集客の大きなポイントになります。
・資本勝負にならない
YouTubeは動画の質が良いものが上位に表示される仕組みです。
資本勝負にならないクオリティマーケティングのため、お金をかけられない小さい組織でも十分に集客できます。
★動画の内容について
ニッチで良いです。
→寧ろ競合が少ないため狙い目です。
但し、共感、知識、憧れのいずかれの要素を入れて作りましょう。
★動画が上位に表示される方法
上位に表示されるためには、長く見てもらえる動画=※視聴者維持率が高い動画を投稿する必要があります。
※視聴者維持率とは、動画を最後まで見た人を表しています。
理由は、長く見てもらえる動画は広告数が載せられます。また見てもらえる可能性が高くなるからです。
YouTube側も商売ですから売り上げに繋がりやすい、その可能性を感じる動画がいいということです。
よく表紙回数が話題になりますが関係ありません。
実際に見ていただくと、順番は意外とバラバラです
★条件を満たすためには?
一言で言うと面白い動画です。
面白いって色々ありますが、ここでは話し方がキーワードになります。
話し方が上手いと最後まで見てくれる可能性が高くなります。
★話し方について
・必ず最初にビジョンを共有しましょう
最初の15秒で視聴者維持率に差が出るというデータがあります。
最初からユーザーが見たいという気持ちになるのが理想です。
オープニング、自己紹介を入れて「この動画を見たらあなたはこうなりますよ」と言ったことを伝えましょう。
・テンションを上げる
言うまでもなくですね。
・物事ははっきり断言する
勇気が必要ですが、はっきり言いましょう。
・キャロットフレーズを使う
否定を入れると興味を持つ人多いので使うようにしましょう。
★その他
・動画の質について
→製作費をかけた動画よりもiPhoneなどで撮影した動画は上位に表示されていますので関係ありません。
・制作企画について
→つまらないよりは面白い方がいいですね。登場するキャラクターで左右されます。
結局人が重要になります。
★まとめ
視聴者維持率&分析は%思考が大切です。
闇雲に投稿するのではなく、しっかりと分析してから投稿するようにしましょう。
今回はここまでです。
ご覧いただきありがとうございました。