君たちはどう生きるか ひとりごと
初日にひとりで観ると決めてた
君たちはどう生きるかを見てきました。
感想言いたくても言えなくてはきだしたいので
ひっそりここに書き込みます…
ネタバレはできるだけしませんが
情報なしで見たい方は
見ない方がいいと思います。
あと本当私のひとりごとです。
ジブリ大好きで育った私
ジブリは今の私を作った一部だと思ってます
宮崎監督の最後の長編映画かもと
そわそわと落ち着かない気持ちで映画館へ足を運びました。
最初のいつものブルーバックのトトロで始まり
トトロブルーで終わり…
何とも言えない気持ちが込み上げてきて涙~
(ほかに誰も泣いてる人いなかった…)
あらすじがどうとかではなく(うまく説明できない!)
たくさんのありがとうと情熱と
宮崎監督の想いが詰め込まれた何というかすごく不思議な映画だった…
おもしろかった?と聞かれても
おもしろかった!とひとことでは返せない…
いや本当おもしろいとかじゃないんよ…
今までの作品がこれでもかと散りばめられていて
(似ているとかじゃなくて多分意図的に)
いや散りばめられてるというか今までのジブリ作品で作られていて
映画全体がジブリと宮崎駿監督の軌跡というか
人生を見てるような、
なんだかこの映画がジブリと監督の
エンドロールに感じてしまった。
いやーすご…
ああもう本当に最後なんだな、と。
でも考えるほどきっとこれはエンドロールではないな、
結局また新たな作品を作ってくれるんじゃないかと思ってる。
あまり好きじゃない部分もあったけど
今日見れて本当によかった
来週また観に行くんだー
・パンフ売ってなかった クリアファイルだけ購入
・好き嫌い別れると思います。
・小学生はどうかな~見れるかな…うちの子(1年生)は見れないと思う
高学年は見れるかな…?
意外に子どもの方がささったりするのかも
それと「あ~はいはいそういうこと言う人いるよね」と思われるかもしれませんが 鈴木Pのラジオで米津さんと対談しているのを聞いた時から
きっと主題歌米津さんでは…?と思ってたんだ…!!
あ~はいはいそういうこと言う人いるよねって笑ってください
公開されて声優さんでてましたね
木村拓哉さんはすぐ気づいて
あ~気になる…と思ってたけど他の人は全然わかりませんでした…
菅田将暉さん あいみょんとか全然わからなかった
追記
米津玄師 菅田将暉 あいみょん
って私はすごい未来を感じるというか
次世代だなって思うんです。
新しい時代がきたんだなと。
この人選もそういう意味が含まれているのかな?
映画界やアニメ界、その辺詳しくわからないけど
ジブリのかけらを受け取って新しい世界をどう生きるのか。
はーずっと余韻に浸ってます
いやもう本当、ありがとうございますの気持ちでいっぱいです。
途中からだけどリアルタイムで宮崎監督の映画観れる人生で本当よかった。
あー早くもう一回見に行きたい。
さらに追記
やっぱり宮崎監督作品を映画館で観れるの最後かもしれないし、これはやっぱり映画館で体験すべき!と思い子どもも連れて行こうと思います