見出し画像

不動産の媒介に関するご質問と回答


不動産の媒介に関するご質問をいただきまして、ありがとうございます。

私なりの回答をさせていただきます。

【質問】
一般媒介でレインズへの掲載義務がない意味について、その業者が嫌だったら他の業者に頼めば良いからという認識で合ってますか?

【質問】
一般媒介の意味は分かるのですが「説明としては一般媒介は契約した業者の他にも両手仲介できる業者がいるだけど専任、専属専任の場合は両手仲介できる業者は1社だけで他は客付としてしか関われないのでしょうか?

【質問】
元付から紹介OKだけど広告NGはOKというのは、「紹介をNGにするのは業法違反で「広告NGは業法違反ではないのですか?

【質問】
レインズでステータス【売主】となっている物件(新築戸建て・不動産会社自社リノベーション物件等)は客付けの立場でも、売主から売買契約時に一般媒介を取得することによって、売主、買主の両方から仲介手数料を得ることができる可能性があります。

と言われておりましたが、これについては売主(自社保有してる業者)の物件を紹介して客付なのに両手分の料金をいただけるという話でしょうか?

しかもやることは客付の仕事分だけで良い。

物件調査とかは売主業者がやってくれるからお得ということでしょうか?

【質問】
売主が不動産に詳しくない素人の顧客のことが多く、買主側からみて、お得な物件の可能性が高いのは、専任、専属媒介が多いです。

この意味は面倒くさい物件は客付側は物件調査とか売買契約書、重説作成とかリスクあることは元付がやってくれて、客付は売るだけだからラッキーという話でしょうか?

それとも他の意味でしょうか?

ここから先は

4,547字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?