みどりのつどいに参加しました。
ついに泉北倶楽部がみどりのつどいに出展しました。
こういったイベントには初参加と言うことで、右も左も分からずに皆さんに助けてもらいながらの出展になりました。
今回の出展内容は写真展とスマートボール。
写真展の写真も急遽集めたものばかりで、寄せ集め感が満々でしたが、一応テーマは《泉北》。なので、ニュータウンの写真や泉北高速の写真を集めてみました。
スマートボールの方は、毎度お馴染みヤマラ号。事前に修繕してこっちの準備は万全です。
その当日の様子の前に、それまでのスケジュールを紹介。
4月。泉北コミュニティーでみどりのつどいの参加者募集の広告を見て参加を決意。早速実行委員会さんへ連絡を取ります。連絡先は泉北倶楽部のイベントでいつもお世話になっている方なので、肩の力を抜いて相談と打合せそして申込み。写真を展示するためにスペースが必要だった俺は2ブース申込み。
5月頭。みどりのつどいの説明会に参加。会議室が一杯になるほどの参加者たちが、申込みして自分のブースの位置を確認してます。
そして、みどりのつどい当日。
泉北倶楽部のブースがありました☆
そこに、テントを立てて貰って、いよいよみどりのつどい始まりです。
まずは、スマートボールをテントの端に設置。
次に、写真を展示するためのラクス板を三枚、テントから吊り下げます。
吊り下げたラクス板を黒い紙で覆って、その上に写真を貼り付ける。
って、意外と時間が掛かる。。。
急いでも急いでも間に合わないままに時間ばかりが過ぎていく。そんなとき、隣でブースを展示していた方が、手伝いましょうか?と手を貸してくれました。
「いよいよ、みどりのつどいの始まりです☆」なんてアナウンスを聞きながら、大慌てで写真を貼り貼り。アナウンスから遅れること30分。いよいよ、泉北倶楽部のブースも始まりです。
いつも大人気のヤマラ式スマートボール。
開始と共に子供たちが集まって来て、段々段々、子供たちの数が増えていきます。
そして気が付けば順番待ちの行列が。。。
「はい、こんにちは」
「スマートボールは初めて?」
「さぁ~いくで!!」
「上手いことやりや!!」
「もうちょっと、ちょっと!!」
「上手い!上手い!」
「もうちょい、ちょい」
「あ~~~、惜しい」
「よし、次いこか」
猫の手も借りたいくらいてんてこ舞い。
本当なら、このスマートボールで客集めして、写真展の方へ人を誘導したかったのに、全然上手く行かない。
それもそのはず、店番が俺しかいない。
まぁ、初めてのブース参加だから仕方がないよね。
そんなこんなの間にお昼過ぎ、スマートボールを店仕舞いして、お昼休憩。初めて余裕を持ってみどりのつどいを探索すれば、気仙沼の牡蠣やフライドチキンなどなど出店もいっぱい。
受け取ったチケットと交換してお昼ご飯です。
そんなお昼休憩の合間にも子供達は「スマートボールやらして~」と来てくれていて、俺がいない間は隣のブースの人が「お兄ちゃんは今休憩やわ」と接客をしてくれていました。
ありがとうございました。
そんな調子で当然、休憩が終わればまた行列の出来上がり。
写真展の方も割と興味を持って見てくれる人が多いけど、スマートボールで手が一杯で、そっちの相手ができない。
ホントは写真展をメインに持って行きたかったけど。
まぁしゃーない。
そうして気がつけばみどりのつどい終了の時間。
朝と逆の手順で後片付けをしていると、「1人で大変でしょ!?」と周りのブースの人が手助けしてくれました。
本当に助かって嬉しかったです。こういう絆が生まれるのもみどりのつどいの良さかもしれません。
今回のみどりのつどいは初参加で手際も悪く、当日スタッフも1人しかいなかったけど、初めてだしそんなに悪くは無かったと思います。
反省点は反省して、来年はもっと楽しいみどりのつどい泉北倶楽部のブースにしたいと思います。