![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102021022/rectangle_large_type_2_a153c7a3a433b8dc38bfa0a43bfb995f.jpeg?width=1200)
4回目のひな誕祭 感想
全体感想
初の日向現地ライブ何より楽しかったなって。乃木坂ライブは何回も行ったことあるけど、もちろん違う感じだったな。楽しさとエモさだと、楽しさの比率が大きいライブだなって。もちろん、本編とアンコールのラスト含め、そういうのはあるけど。メンバーも、ライブを楽しんでるって感じだったな。演出としては、セット豪華だったし、高くに上がる装置もあるし、サインボール系とか高速移動とか多くて、どこの席でも楽しめる様にする配慮は結構あったね
結構いる今年一年で離れかけてる俺らに優しいセトリだったな。もしかして、そういう人たちを引き留めようとしてるかな?w去年リリース曲の疲労は二つのみ(二日目は、三曲)で、ひらがな曲も多め。今の日向の本気って感じは勿論したし、曲も周年ライブっぽくて良き。
日向のライブはいろいろな色で、ペンラよく揃うし綺麗だね。日向曲の水色、けやき曲の緑率が乃木坂の紫より多かったな。それはそれで綺麗だな。
メンバー別に軽くだけ触れると、キャプテンが32人でってのを何回も口にしてたのが印象的だったな。今回は、二人は本格参戦じゃないとはいえ出たしね。演出も、全員選抜の関係とかもあるかもしれないけど、あまり区別なく少なくとも三期までは全員にフォーカスが当たるようにしてたなーと。
なおみくは、やっぱり格が違うなと、抜かれた時の表情とかその強さとか完璧すぎる。こさかな、綺麗すぎだし、おすしは緩急がいいよね。ビジュが強いのはあるんだけど、ひきつける何かをこの二人からは感じた。
4期生は、フレッシュって感じだったね。
後、陽菜ちゃんはやっぱり可愛いな。ライブだとより輝いてる。まあ、メンバーみんなに言える事だけど。なにより、メンバー自身がライブをすごい楽しんでるし、本当に仲いいんだろうなーって感じがした。
以下は、セトリごとにメモみたいに書いた長い駄文です。
自分的プレイバックは、おたけが目の前に来た、どうする?どうする?どうする?とキツネからアンコール、ラストにかけてかな
あそこまで近くで見たの初めてだし、最後の方は、日向ライブの良さの凝縮って感じで堪能で来たな。
興味あれば。
セトリごとの感想
ギリギリに何とか到着。セットの豪華さに驚く。
影ナレ後、嫁コ防ぎ?wの、オーバーチャーまでの拍手みたいがあり、Overtureでスタート。全員でる日向のOvertureの映像は好きよ。
メンバー登場で、一人ずつ映す演出は盛り上がるし好き。オープニング、メンバーじゃなくて裏方のミスでゴタゴタしたのは残念だったな。演出自体は盛り上がるのに、メンバー近く来ない側は、そこまで盛り上がらなかったな。
1.HEY OHISAMA
正直、コール覚えていかなかったけど、コールアンドレスポンス形式にしてくれて、俺らにも優しい構成。変な始まり方では、あったけど全体での声出し初ライブって考えると、その練習感はあったな。前座とまでは言わないけど。まあ、楽しかったよ。後ろのちゃんと覚えてきてた人が、これ楽しいわーって言ってたのが印象的
2〜4 ドレミソラシド、キュン、君しか勝たん
やっぱこの流れ出されると、こっからスタート感は出るよねwボルテージが徐々に上がる。
ドレミのイントロで日向のライブに来たぞーって感じやな。ザ・日向って感じの曲だしね。
キュンの、ささやきの二つはやっぱ良いよな。その前の「おー」ってののコールとなんか好きw独自コールは怪しかったけど(なんなら、怪しい人たくさんw)、キュンのやつ楽しいよな。ここら辺で、ライブモード全開に
君しか勝たんは、クラップのやつなのね。今回からは、声でやってる人もいてまちまちだけど。
この三曲と、表題だとアガカワとかは、日向の良さ出てて、良き。こさかなは、やっぱ強いよ。
5~8 期別曲ブロック
5ブルーベリー&ラズベリーこれ含め、日向4期は、フレッシュだなって感じはしたね。楽しそうだったね。ちなみに、4期の中だと、宮地すみれちゃんが気になってる。4期のメンバー見ながらいろいろなことを考えてた。
6この夏をジャムにしよう
目の前にきた、クレーン車みたいなのがステージから登場する装置凄すぎたな。
ひなのが、表情とかのアイドル的なパフォーマンス強いのは前から知ってるんだけど、この前のひなくりぐらいからぱるのそれが凄いなって思ってる。ライブでの表情の作り方上手いなって。夏ジャムはなんか楽しいよな。ここら辺から、コール日和ってるのか日向はしないのか分からないけど、控えめな曲も多かったなって。
7どうする?どうする?どうする?
おたけが目の前に来て、びっくりした。座席二つ下の通路に来たし、その通路上の真下から1席横の入り口でずっと踊ってるし、目あったし、最後にバイバーイって言ってたの含め可愛かったな。
8沈黙が愛なら
曲自体すごい良かったし、おたけ来たのの放心もあって、浸ってたな。多分、メンバー来たブロックは大体同じ感じ。こさかな綺麗すぎる。
9~14
こっから短縮。ハッピーオーラ、がな恋のひらがなブロックは良きよな。どっちも好きだし。その後のDASDAブロックは、懐かしさいっぱいだったな。ここら辺は、歴史自体はちゃんと追い切れてる俺にとっては、激熱ゾーン。ここのブロックもその次のブロックのも日向を一番がっつり追ってた時期で思い入れも強いしね。
沈黙した恋人よは、ひな誕祭だからこそって感じで、エモさ含め良いよな。ここら辺の曲、最近のライブだと聞けないし、周年ライブの良さだよな。後、ここら辺の縦軸の飛行機ストーリーは謎だったな。花ちゃんズのハッピーバースデー、合成と疑って、一回双眼鏡覗いたわw意外な所の登場すぎたな。黄色に揃うのも早かったね。
15~18
15.一番好きだと言っていた小説のタイトルが思い出せない
日向のソロ曲で1番好きなので、嬉しいね。まさかの選曲だったし、バックダンスいたとはいえ、堂々と一人で歌ってて凄いなって。上手くなってた気がする。ひなのは三期一人の時期から、期待されてるし、それに応えてる辺り、すごいなって。アイドル適性もすごいなって前から。まあ、日向でたまにある謎演出はあったな。ぱるがバットでサインボール打ってたし。
16こんなに好きになっちゃっていいの?
日向が歌うならとかフォーメーション込みだとドレミだけど、曲オンリーだと表題では1番好きな曲。最近、披
露してなかったから嬉しかったな。久しぶりに見ると、歴を重ねて、よりよくなってたなって。
17永遠の白線
エモさの所だね。周年ライブならでは。下がるところの振りなんかいいよな。色は、白になってたね。
18ってか
お寿司の表情決まってて、かっこいいな。こんなコール有りのライブ映えする曲だとは思わなかったな。楽しかった。
19~22(本編ラスト)
19青春の馬
周年ライブならではの、4期が日向の一員になるために、日向で1番人気かつ大事に披露されてきた曲の披露、気合入ってたね。これと最後のスピーチ含め、清水ちゃんは期待されてるなって。日向の一員ってのが他のグループよりもなんか大きい気がするし、それをファンにも示すって感じだね。正直、初現地だったしオリメンを見たかった気持ちもあったけど、、
20キツネ
コール有りライブで1番楽しみにしてた曲、真っ赤に染まった会場も相まって、楽しすぎる。コンコンの所は、今日一声出たわ。ライブカメラとかの音漏れのもすごかったね、なんかすごいきれいに大声出せたwキツネは、やっぱ日向一のライブ曲だわ。メンバー同士で、フリを向き合ってやったり、盛り上がってるのも見れて良きだったね。
21誰飛べ
流石のキャプテンの煽りに盛り上げ方。ペッパーミルやってたらしいんだけど、見逃した…繰り返し、煽って徐々にボルテージ上がるの含め良いね
ここ二曲はやっぱ強いし、盛り上がったな。それ狙ってのセトリだとは思うけど
22知らないうちに愛されてた
声出せない時代に、声出せる時まで歌おうと言っていた曲と。最初は、意味分からず、その後みんなで歌った部分も、コールとして歌ってたけど、戸惑ってたひとも多かったな。それから、キャプテンの言葉でみんなが歌う感じに。やっぱライブの1番の良さは、こういう時の一体感よな。ひなくりで初めてちゃんと聞いて、1番好きになった曲。曲自体もやっぱ良すぎたよな。情緒不安定構成だったけど、これのシメは綺麗すぎたな。エモすぎて、感動した。
アンコール
1.One Choice
初めて聞くのをライブってのをしてみた。丹生ちゃんセンターの新曲。個人的には、好きな曲だな。影が一瞬映って、どよめきと驚きの歓声が上がり、その後のちゃんと抜かれた所で大歓声。俺含め、みんな待ってたよねって。実感だけど、多く抜いてくれてた気がする。表情の強さは、さっきなおみく挙げたけど、影も強いんじゃないかなと思ってる。曲に丹生ちゃんっぽさはそこまで感じはしなかったけど、フリは言ってたように丹生ちゃんの良さ出てたな。みんなが事前に言ってた人いたのか俺は知らないけど(てことは、言ってたとしてもそこまで広まってない)、自然と丹生ちゃんカラーのオレンジに染まってるのも良かったね。丹生ちゃんも感動してたしおひさまは揃え性能高いのかな?
暗転した後、影コールが続き、みんな影ちゃんカラーの赤に染め始めたら、2期生だけが残り一期は着替えへ。丹生ちゃんがオレンジになってて、って話して、急いでオレンジに戻したり赤から戻しそびれてる人いたりでカオスだったな。その後影の所は、みんな赤になってたし、待ってましたって感じよな。影が日向に与えた物の大きさを物語ってる気がする。それで、ヘモグロビンとか愛萌の事勘違いだけど、触れてたのは日向っぽいなって
No Warは楽しいしか感想ないなw
目の前のクレーンひなちゃんだったのに、最初気づかなかった…まあ、その後ちゃんと見れたから良き。可愛かったな。最後のシメきょんこ一人なんだけど、ガオーってしてて、あったかいなって。
ジョイラは映像流れて、そういややってなかったなって。もうやってくれるよねって感じで、演出の色もペンラの色に合わせて組んでたねw
一塁と三塁側向かって二回分けて踊るのも良き。やっぱジョイラの景色は綺麗だったな。外からの画像も綺麗。クライマックスに相応しいよな。乃木坂の詩終わりに慣れてる俺には違う感覚だったけど、やっぱ最後ペンラ演出でシメなのは共通してるし、特に野外だとなんかいいよな。たか、ひな誕祭でがっつりエモV流れたの、これと青春の馬個人的には、乃木坂のバスラみたいなエモVの方が周年ライブは好きかも。それぐらいのストーリーはたまってそうだし。
あとがき
やっぱり、細かい所は現地だと覚えてられないし、本当に印象的だったのの以外は、曲や演出への思いになるよな。しょうがないけど、前よりは覚えてること増えた気がする。書くのは、楽しかったしこれからもライブ毎に書こう。色々坂道系について考えたこともかこっかな。
もし、ここまで読んでくれた方いたらありがとうございます。4500文字だったな。レポートかな?w
日向ライブ最高でした、また行きたい