円安の時期でもお得に旅行宿泊をする裏技
こんにちは!のげみです!
久々の投稿になりますので簡単な自己紹介から。
私は横浜に住む兼業投資家(メインはサラリーマン管理職です)です。主には横浜の野毛エリアで飲んでいることが多く、たまに旅行に行ったりして仕事とプライベートを上手い感じに充実させています。
instaはこちらです(そんなにアクティブではないですが…)
https://www.instagram.com/nogeshun/profilecard
今回は旅行好きな方々に向けた、旅行時の宿泊をお得にする方法を共有します!
下記にてまとめて記載しますので是非ともご覧ください!
株主優待を上手く利用する
クレジットカードの特典をうまく使う
タイムシェア会員となり、贅沢な旅行の実現
詳細は下記で説明します!
株主優待を上手く利用する
皆さんは株主優待をご存知でしょうか?その名の通りですが、会社の株主になるとその恩恵が優待としていただける仕組みです。宿泊系の優待券の株はこちらも見ていただけると!
https://www.kabuyutai.com/special/syukuhaku.html
実際に私がよく利用するのは藤田観光(9722)という会社の株になります。
ワシントンホテルや椿山荘等の由緒あるホテルや旅館を運営しており、箱根小涌園などの運営も行っている会社です。
ここは年に2回、6月と12月に宿泊割引券10枚と小涌園の無料券を優待として出しています。ワシントンホテル等は最大半額、椿山荘においては最大20,000円の割引を行っているのでかなりお得に泊まれます。
ただ、現在の株価は1株8,790円なので権利保有するためには879,000円が必要(※権利は100株からのため)になるのでその点だけご注意です…。ただ円安で訪日外国人が増えており、売上高も好調に推移している銘柄のため、個人的には株価の上昇も期待できる銘柄であるとは思っています。(今期は10,700円の株価まで上昇してました)ただ、株は個人の責任と判断でお願いします。私は上がろうが下がろうが100株は死守を続けようと思っている銘柄です。クレジットカードの特典をうまく使う
実はクレジットカードの特典で無料宿泊ができることがあります。
私が知る限りでは
・ヒルトンアメックスカード
・マリオットボンヴォイアメックスカード
が対象カードです。
詳細や比較はこちらを見ていただければと思います。私はヒルトンが好きなので、ヒルトンだけを簡単に記載しますと、ヒルトンアメックスは年間150万円の利用をすれば翌年には無料宿泊の権利をもらえます。年間費が一般カードで16,500円かかるカードですが、ヒルトンで宿泊する費用と比べたら全然ペイできる年会費かと思います。
是非お得に泊まりたい方は参考にしてみてください!タイムシェア会員となり、贅沢な旅行の実現
冒頭の自己紹介でも記載しましたが、ヒルトンのタイムシェア会員オーナーとなると、会員ポイントを利用してハワイなどのヒルトングランドバケーションズが運営するタイムシェアのホテルに宿泊が可能です。部屋の宿泊日数分を購入するというやり方にはなりますが、広い部屋で洗濯機なども完備した部屋で泊まることができます。詳しくはこちらをご覧ください!
入会するためには基本的にはヒルトンホテルなどにいる営業の方からの紹介による入会メインですが、もしかしたら独自で応募して入会もできるかもしれません。
世帯年収等の基準がありますが、夫婦や友達、子供を連れてよく旅行に行く機会が多い人は充実した用途になるかと思います。また、詳細はどこかで書かせていただきます。
以上になります!
もし誰かの参考になったら嬉しいです。もっと詳しく知りたいという方もおりましたらコメント等でもお知らせください!