見出し画像

ロゴとは

新年度も4日目。

図書館で本を借りてきました。

街中に溢れかえるそれを注視したことはあまりなく、

とても自然に風景の一部となっていました。

が、改めて「ロゴって何だろう?」と考えると結構気になったので、

これを機に少し知識を蓄えようと思い、

手に取った次第です。

この本、まだ前半なのですが、

現役のデザイナーが実例を基に、たくさんの作例を出してくれているので、

とっても楽しくてありがたいです!

ロゴには、

・シンボルの有/無

でパターンに分けることができることや、

・色(青、緑、黄、赤、黒、etc)

・書体(線の細い/太い、字体)

によって、与えられる印象が異なることなど、

のっけから情報盛りだくさんです!

「ロゴなんて、字に色つければ、誰でも作れるんじゃ?」

なんて思っていたけれど、ものの数ページで、そんな浅いもんじゃないことを突きつけられました…

こだわることができる細部について、

知ってると知らないとじゃ大違いなので、

もっともっと勉強して、

どうやったら還元できるのか、に、繋げていきます!

街中を歩いてる時に、気になるロゴがあったら、撮る癖つけないとだなぁ…

芸術の春が芽吹きはじめた、今日のnoteでした。


いいなと思ったら応援しよう!