どうするワタシ!その2
ということで、いまだノーマルタイヤの私は、本日、路面凍結していたため、マイカーで出勤できず、村内巡回バスに乗りました。
昨日のうちに、総務課の高橋さんに村内巡回バスの複雑な時刻表wを見てもらって、最寄りのバス停『小平』に7:21発に乗ると、隣町の飯島駅を経由するけど、8:00には役場の前の『大草』に到着する便がある!ってことでそれに乗りました。
飯島で青春まっただなかの高校生を降ろしたバスは
飯沼から美里を回って、大草に。
4ヶ月住んだものの、飯沼に来るのは初めてです。
ここで、東小学校に通う小学生がたくさん乗って来た。
あそこに見えるのは、中川村の四季の葉書にあった茅葺の家!
中川村って不思議な地形で、アップダウンがあるので、エリアによって、見える景色、アルプスの形も違って見えます。わーお、素敵!
朝5時半起きでもテンション高め!
いつものように車で来れば、役場までは7分、あっというまに着いてしまいますが、雪のおかげで、このバスに乗って40分、朝からプチ観光できました。
ありがとう!
村内巡回バス🚌乗っチャオ号!
運賃200円で得した気分!
あ、そうだ。
帰りも乗るんだった。。。