秘密基地みたいなのに解放的な空間は、金木犀の風が吹き抜けていった(後半)
おはようございます!
今日も読みにきてくださってありがとうございます。
昨日の満月🌕すごかったですね。
「アイラブユー」を「月が綺麗ですね」って、
意訳した夏目漱石ってステキよね。
とまぁ、それはそれとして、
早速、昨日のつづきです。
暮らしの工房こねりさんでぶどうのタルトをイートインすることにしたワタシは店内でまったり過ごしておりました。
こねりさんの情報をネットの記事から拝借しました。
築100年の古民家を5年かけて改装された、とのこと。
昨日も、床板を整備するための工事をされていました。じっくりと愛情をかけて育てられたお店の内装には、すみずみまで木の温かみが感じられて、お二人の優しさがじんわり伝わってきます。
↑たたくと記事サイトにとびます。
都会に住んでると、田舎で住むってトイレは水洗?っていまだに聞かれることが多いんですけど、
そういう心配はご無用です。
どうですか。この綺麗なトイレ。
私が蛇崩でやってた店のトイレより
100倍美しいwww
エントランス付近のこちらのコーナーで、
大鹿村の一味唐辛子と番茶を買いました。
大鹿村なのに、
なんで馬なんだろう🐴という謎(笑)
といってるうちに、
ぶどうタルト、キターーーー!
長野のぶどうは糖度20度もあるそうです。
糖度20度って相当甘いよ?
この美味しいぶどうがタルトに溢れるほどのってます。みずみずしくて甘くて美味しい。
(シャインマスカットはとくに今年は希少らしいです。)
そして、このタルトの生地が‼️生地が美味しい‼️
これまで食べてきたタルトの中で
いちばん美味しい❤️
あー、東京の友達にこの美味しさをお届けしたいよ〜ん!
(お届けできないので食べにきてください。)
次のお客さまがいらっしゃるまでの間、さおりさんとおしゃべりできました💖
ひゃー楽しかった💕
ご主人様がなさっている整体こねりにも今度伺ってみようと思います。
こんな秘密基地みたいに奥まっているのに、ここは
初めて来た私にも優しく温かく、そして解放的な癒しの空間、最高でした〜🥖🍇☕️