
第8回:コンテンツ制作(2020/6/29-30)
とうとう6月が終わってしまいました。1ヶ月って早い…。
今回は第6回の続き、コンテンツ制作に入っていきました。
私はぬいぐるみとGifアニメを作る予定でしたね。
あまり書くこともないので、さくさくっと見ていきましょう!
ぬいぐるみ制作&ぬい撮り
ぬいぐるみ制作といっても素体は既にあるので目のバリエーションを量産していきました。目だけでも結構感情表現できるものです。
今回は屋内での簡易撮影しかしていません。外撮できればよかったのですが、雨だったり、予定が詰まっていたりで出来ませんでした。
今後、外撮することも出てくるとは思うのですが、外でぬい撮りすると変な人だと思われる可能性が非常に高いので、場所・時間選びには気をつけたいです。
とりあえず今回撮影してみたものを並べました。
写真を撮るのが本当に下手なので対策を考えます。今は許してください…。
ちなみにキャラクターの名前はナチュラです。よろしくお願いします!
あたりめをほとんど食べられた!
大きい黄色の花!
りんごの缶詰美味しそう!
え…?大切にとっておいたドーナツが消えてる…?
最後の虚無顔はお気に入りです。意外と汎用性高そう。
やはり、状況設定と撮影技術、加工技術が甘いので次はもう少し丁寧にしようと思います。
Gifアニメ制作
次はGifアニメ制作です。第6回でテスト投稿したGifアニメですが、色数を126にしてみたところ結構綺麗に出せました。
データサイズも想定より小さかったので、フレームレート30、色数126、10秒以下のGifアニメを制作していこうと思います。
さてさて、前回も触れましたがAfter Effectsに触るのは久しぶりでした。練習しないとなーと思って丸をバウンドさせただけのお試しGifがこちら。
おおう、、動きがカッチカチですね…これはなかなかやばいかもしれない。
目標はもちぷにで可愛い動きをするGifアニメなので、硬い動きにならないよう注意して制作していきます。
いろいろあってできたのがこれです。
結構良い感じになったのではないでしょうか。ただ、色が悪いのでその調整が必要です。どうやらPCのディスプレイで見た色とスマホで見た時の色が違うようなのでどちらで見てもいいラインを探っていきたいですね。
とりあえず、イージーイーズが素晴らしい働きをしてくれたので今後も使っていこうと思います。
余談:ぷよぷよGIFアニメーカー
Gifアニメを作っていく過程でこんなサイトも見つけました。
簡単にできるならそちらの方が良いということで試してみたのがこちら。
1つ目:ぴょこぴょこ
2つ目:びょんびょん
3つ目:ぽゆんぽゆん
1枚絵でここまで可愛く動かせるの超優秀では…?動かすので形に無理が出てくる場合もありますが、可愛い動きですね!今回はもう少し細かな動きにこだわりたいので使いませんが、非常に参考になりました。
まとめ
ぬい撮りもGifアニメももう少し丁寧に作っていかないと粗さが目立つなあと感じました。1つ作るのに結構時間がかかるので、時間配分にも気を配りたいです。
授業中に途中経過を先生に見ていただいたのですが、ぬい撮りのあとのストーリーをGifアニメで作ったら?と提案されて絶対可愛いと思ったのでそれも制作したいです!
再来週は今回作ったコンテンツを生かして、どう発信していくかを考えていきます!ではでは〜!