![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82130819/rectangle_large_type_2_d9cda7850d34ddcb59d8ad4685192178.jpeg?width=1200)
#投票に行った日のこと
また書かなくなって日が空いてしまったところに流れてきた企画ものにのっかってnoteを書きます。
週末は選挙だけどアンタなんかやらんの?と言われたので、みんなで地味になんかやりましょ。#投票に行った日のこと
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) July 6, 2022
タグつけてnoteで日記書いて、読みあおう。日記書くために出かけるのだ。
「やべえ、最近なんも書いてねェ〜!まいっか〜!」とドテッ腹出して寝てるあなたへの口実だよ!書きな! pic.twitter.com/jI71ZoDoj3
と言ってももう投票行っちゃったから解像度ぼやぼやの記憶しかないんですけど。
ぼやぼやとね。
投票行ったのは月曜日で。
その日は日記書いてましたね。
2週間分。
もはや夏休みの宿題。
2週間分。
そんなん覚えてるわけがない。
スケジュールアプリ開いて、スマホの写メ見返して、ツイッターをさかのぼり、LINEのやりとりを確認し。
なんかこの日じゃなさそうな事もこの日にあった体で書いたりしつつ。
なんとか2週間分埋めたと言う、そんな月曜日。
これで6月末まではきっちり(きっちり?)書けたので、こちらが半年続いたことになります。
今見直したら最初は3日分しかためてなかったのにひどなっとる(※ためるな)
夏休みの日記は先生が確認して成績と言う未来に繋がるから何がなんでも埋めなあかんのはわかるけど
わたしはなぜ誰が確認することもない日記を日付が間違ってるかも知らんのに書いてるのか──その謎を解き明かすべくアマゾンの奥地に行くのも暑いので気にせずぼやぼや続くとこまで続けていきます。
投票所のユポ紙と鉛筆は今回もとてもなめらかで日記を書きまくって痛めた手首にも優しかったということだけお伝えして今日は終わりにしたいと思います。