自粛生活中の中で少しずつ
久しぶりに、noteを開いた…ううん、開いていたけどメール認証が出来なくて、記事を書けずにいました。なんとか認証できた…良かった(*´ `*)
自粛生活の中でもキャンプに対する思いがありました。気持ちの変化もあって、焚き火をしたいという気持ち、バトニングやブッシュクラフトをしてみたいという気持ちが強くなりました。
それに関しては何も知識がなかったので、YouTubeで沢山動画を見ました。
コロナ禍であまり出掛けられなかったのもあったけど、その時間をいろいろ考える時間に当てられていたなあと今、思います(*´ `*)
ちょうど給付金を頂いたので思いきってポチできました(*´_`*)♡
欲しかった焚き火台は2種類ありました(写真の2つです)
軽くて小さいのに実用性がすごくあって、素敵な道具だなあと思います。北欧製だったと思います。
ピコグリルは、似ている製品があって、それを買ってしまいましたが、使い慣れて買い換えることがあったら、いつか、本物を使ってみたいです(•'-'•)
あと、バトニング用のモーラナイフと食材などオールマイティに使えるオピネルのナイフ…
こうゆう道具は歴史があって、フィンランドやスウェーデンなどのブッシュクラフトが盛んな地域で使われているものみたいで、本当に機能性に優れていて美しいです(*´_`*)
テントはなかなか決められなかったもので、値段がそれなりにするからすごく悩んで2年くらい買えずにいました。キャンプ道具の中では、一番最後の最後に決まりました٩(*´ `*)۶
欲しかったテントは2種類あって2つ買うことに決めました。ドーム型の自立式テントとワンポールテントです。
下のパイクスピークさんのテントはドーム型でキャノピータイプ、すごく女子にも組み立てやすそうなテントです(σ≧▽≦)σ
YouTuberのnatsu campさんが動画でお薦めされていたものですค(*^ ㉨^*)ค
ほんとに組み立てるのに力があまりいらなそうで、背が低い(150センチ)のわたしでも高すぎなくて、これなら、大丈夫そうって確信できました。
もう1つはワンポールテントで、こちらはまだ入荷未定なので入荷したら買いたいと思います(ฅ^ω^ฅ)♪
どちらも日本企業の製品で細かい所の縫製とかしっかりしていて説明書も日本語なので分かりやすいです(*´ `*)
良く同じくらいの値段で似たようなテントでも、ものによっては説明書見ても組み立てられない、とかというレビューや動画も沢山見たので、確実に組み立てしやすそうな、安心のものを選びました。
初張りするのが楽しみです✨✨✨
いいなと思ったら応援しよう!
