![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47834314/rectangle_large_type_2_571d494500de162e8b0224f65af544ed.png?width=1200)
意外と簡単!!Pythonで作るAndroidアプリ【Python】(Buildozer)
こんにちは。
Pythonでスマホアプリを作る。
pythonを使っている人なら一度は調べたことがあるのではないでしょうか?
以前にPythonでiOSアプリを作る方法についての解説動画を投稿しました。
これはpythonのGUIフレームワークの一つであるKivyで作られたアプリをKivy-iOSを使ってiOS用にビルドするというものでした。
今回はKivyで作られたプログラムをAndroid用にビルドする方法について解説します。
Kivyで作られたアプリをiOS用にビルドした際にはKivy-iOSを使いました。
同様にAndroid用にビルドするにはPyhton-for-androidというパッケージングツールが必要となっています。
しかしpython-for-androidを使ってapkファイルを作成するのは事前準備等も多く、大変です。
そこで今回はBuildozerを使います。
これはpython-for-androidを使ってapkファイルを作成するプロセスを自動化するツールです。
python-for-android、Android SDK、NDKなど、必要なものを自動でダウンロードし、設定してくれます。
これを使うことでKivyアプリからAPKファイルを作成するのがかなり簡単になります。
しかし便利なBuildozerにもいろいろと問題があります。
まずはWIndowsでは使えません。
使えるのはMacとLinuxのみです。
しかも動画投稿時の最新のMacOSであるBig Surにはまだ対応しておらず、エラーが出てビルドが失敗します。なので現時点ではLinux以外では動作しません。
そこで今回はdockerを使います。
Buildozerの公式もdockerイメージを配布してくれているので、簡単にdockerでbuildozerを使うことができます。
よって、今回はdocker上で起動したlinuxでbuildozerを動かしてapkファイルを作成します。
もし良かったらYouTubeのチャンネル登録者もよろしくお願いします!!
※PythonでiOSアプリを作る方法はこちら
「意外と簡単!!Pythonで作るiOSアプリ【Python】(kivy-ios)」
いいなと思ったら応援しよう!
![のえ研〜NoelRecordsのプログラミング研究室〜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80578716/profile_121f8f95e3cafb7c0639da9c2701ba3b.png?width=600&crop=1:1,smart)