【214日目】スタバコーヒーセミナー・アイスコーヒー編
2度目のコーヒーセミナーに行ってきた!!
前回はこちら。
「コーヒーをはじめよう」という初心者向けっぽいやつ。
今回は、期間限定のアイスコーヒー編!!
夏はアイスコーヒー結構飲むし、
ホットよりもブラックで飲むことは増えるので、
より違いを楽しむのに良いのでは?と思いこちらへ。
前回はソロだったけど、
今回は他にも3人参加者の方がいらっしゃいました☕️
みなさん私のような初心者ではなく、
好きなコーヒーの種類があったり、
セミナーも何度も来られているようで、
自己紹介のときのお話を聞きながら、
「わ〜〜!すごい!!」と驚きの連続。笑
「パンの勉強をしてて、ペアリングとか楽しむのにコーヒーもと思ってるものの、まだまだ初心者で、好きな豆とかもなくて…」と自己紹介に困る私にも、
パンの勉強してるならコーヒーも楽しいよ!!!
自分の好きなパンにあうコーヒー探すのいいですね、と笑顔でリアクションしてくださり、
人格者ばかりのありがたい回でした。
(聞いたところによると、スタバ創業時から通う猛者が現れることもあるらしい、それはビビる)
お品書き
・アイスコーヒーにおすすめのコーヒー
・アイスコーヒーとコールドブリューの飲み比べ
・みんなでドリップして淹れてみた
おすすめコーヒー、コールドブリュー
この日はカティカティブランド、ルワンダを飲み比べ☺️
どちらも美味しかったけど、ルワンダが結構好みだった!
カティカティの方が柑橘っぽいスッキリした酸味があって、ルワンダの方がもうちょいしっかりした感じ。
カティカティはフィローネのアラビアータ(トマト系)、ルワンダはブラウニーとかと相性が良いと聞いて、食べてないのに「うわ、めちゃくちゃわかる…」と納得でした。
コールドブリューも飲み比べて、口に残る感じがあまり得意ではないかもなあ…とほんのり感想。
みんなで淹れてみる
カティカティを急冷で淹れてみる。
ペーパードリップが3名、すでに受けたことのあるお一人はステンレスのドリッパーで。
淹れた後に他の方のもちょっとずつ分けてもらって、飲み比べてあらびっくり。
豆も、器具も、淹れ方も同じはずなのに、味が違う…!?!?
この時の驚きがたまらなくおもしろかったな〜〜🔥
器具が違うステンレスのドリッパーのも、しっかり目の味わいがちゃんとわかっておもしろかった。
前回もコーヒープレスか、ペーパードリップかの違いは体感したので想像はできたけど、
豆が違ったり、ホットかアイスかでも、また全然感じ方も変わるなあ、と思った。
ホットの方が違いは分かりやすく出てたかな?とは思う。
最後、お店では出していないけど、とマイクロブランドNo.10のコールドブリューを飲ませていただいたのだけど、
スッキリしてるけどしっかりもしていて、この日飲んだ中では一番好みだったかもしれない…
ただ、お店で出してないので、豆を買って自作するしかないやつ 笑
帰り際、ここの店舗行ったことあるか?
このコーヒーショップの本店がここで…
本店はここだけど、ファクトリーはこっちの店舗にあって…
といろいろお話されてるのが何気におもしろかった。
せっかく東京にいるんだから、めんどくさがらずに、そういうところに足を運んで飲んでみるのも良いなと思った☺️
引き続き、勉強勉強と思いすぎず、楽しみながら学んでいこうと思う☺️