高知サポアウェイのすゝめ ツエーゲン金沢編


はじめに

サンダーバード金沢行復活を望む会会員の高知サポです。無理ならせめて福井止まりか敦賀での乗り換えを九州新幹線の新八代みたいに対面乗換にしてほしい。四国から鉄道で行くとなったら乗換回数3回は多いよ~。
雑談はこの辺にしておいて需要があるかわからないがとりあえず筆が進めるうちにやっておこう、ということで前回の栃木SC編に続いてツエーゲン金沢編です。

ツエーゲン金沢といえば2024年に開業したばかりの新しいスタジアムをホームに持つチームです。専スタうらやましい限りです。
そして2015年から2023年をJ2で戦ってきたチームです。J2経験チームです。気張っていきましょう。
あとどうやら2025年シーズンの金沢ホーム開幕戦の相手が高知らしいです。気張って先制パンチをお見舞いしてやる、その心意気で乗り込んでいきましょう。(…あれ?そう書くと現地行きたくなってきたな?後述するアウェイ席と相まって更なるアウェイ感を感じれるんじゃね??)
3/9の14時キックオフです。

スタジアムについて

ツエーゲンのホームは冒頭でも触れた通り2024年に開業したばかりのゴーゴーカレースタジアムをホームとしています。
そして球団ホームページにはビジターサポーターの皆様へというページもありお?と思わせてくれました。(https://www.zweigen-kanazawa.jp/game/visitor/)
…の割にはアウェイ側のゴール裏簡素過ぎない??これ席というかゾーンじゃね??

現地に行かれる方はアウェイの洗礼ということでネタとして消化して燃えましょう。これくらい逆境のほうがかえって面白い気もする。
これに加え冒頭でも述べた通り金沢ホーム開幕戦ですよ???アウェイ感めちゃくちゃ楽しめるのでは???あれ?書いてて行きたくなってきた
なお、ゴーゴーカレースタジアムは完全キャッシュレス化しており、現金が使えないそうです。ご来場の際はお気を付けを。

アクセス

北陸なら車で行く人も出てくるかと思います。ただ3月はまだ雪の可能性があると思うので車で行かれる方は注意して下さい。
公共交通機関についてですが、最寄り駅は東金沢駅ですが徒歩15分ある上に金沢駅から無料シャトルバスが出るようです。おとなしくそれを利用しましょう。(徒歩15分でも最寄り駅という概念があるだけうらやましいですが)
問題は金沢駅までのアクセスですが、

全区間鉄道

正直これが一番手っ取り早いと思います。600㎞超えているので往復割も適用になるはずです。
6:00 高知駅発(南風2号)

8:38 岡山駅着
8:51 岡山駅発(さくら540号新大阪行)

9:37 新大阪着
9:45 新大阪発(サンダーバード13号敦賀行)

11:02 敦賀着
11:17 敦賀発(つるぎ14号金沢行)

12:02 金沢着
ちなみに1本遅くしたらほぼ1時間遅れで金沢にたどり着けますので14時キックオフにも間に合う想定になります。
…これ調べてましたが金沢だったら高知出発より東京出発の方が近いし交通費安いです。東京方面在住の高知家の方、いらっしゃいましたら金沢にて熱いご声援の程よろしくお願いしたい次第でございます。(というか調べれば調べるほど高知って交通難所すぎることを痛感する)
もちろん北陸在住高知家、北陸・長野新幹線沿線在住高知家の方も大歓迎です。

高知~関西、関西~金沢で交通手段を分ける

全区間通して鉄道ってなかなか高いんですよ、乗継割引もなくなるし敦賀より先は新幹線に乗り換えないといけないわけで。
ということで高知~関西と関西~金沢で交通手段を分けて交通費を抑制してみましょう。

高知~関西

①高速バス
やはり関西方面に安くいくとなったら出てくる筆頭候補。
JR、とさでんお好みでどうぞ

②大阪までJR
説明略。
使えそうな格安切符情報を貼っておきます。

③高松or徳島から船で関西へ
正直所要時間、コストを考えたらあまりお勧めはしない。
がどうしても夜行バスが嫌だ!という方向け。
高松のジャンボフェリー(神戸、三宮行)は片道船+片道バスというプランを販売していたりする。
また徳島の南海フェリーは徳島から難波まで2500円でいける切符を販売している。


関西~金沢

A.高速バス
高知大阪間と比べたら便数は少ないが運賃は最安。(※夜行バスの3列シート車は後述の鉄道早割より高いので注意)

B.鉄道
便数は多いので乗換アプリを見ながら乗る便は選択してください。
現地で泊まる場合はパックプランが安いことも多々あるので各自で探してください。(一例…https://www.nta.co.jp/jr/shinkansen/kansai.htm?SITE_ID=44080001&utm_source=valuecommerce&utm_medium=teikei&utm_campaign=2878206)
宿は別で取る、ネカフェで泊まるという方は早割が選択肢になってくると思います。

また、金沢では宿泊する予定がないという方は日帰りプランというものがあるためこちらの検討も選択肢になってくるかと思います。

モデルプラン

0泊プラン

0泊プランの方向けに金沢駅前に朝からやっている風呂があるので紹介しときます(さすがアパ発祥の地、金沢…)

https://www.apahotel.com/spa/kanazawa-ekimae/?utm_source=google&utm_medium=maps

プランA(最安で¥22,400?)
22:30 高知駅発(JR高速バス)

6:10 大阪駅着
6:30 大阪駅発(特急サンダーバード1号)

7:54 敦賀駅着
8:06 敦賀駅発(つるぎ2号 富山行)

8:48 金沢駅着
19:57 金沢駅発(かがやき513号)

20:38 敦賀駅着
21:08 敦賀駅発(特急サンダーバード48号)

22:31 大阪駅着
23:05 大阪駅発(JRバス)

5:59 高知駅着

プランB(最安で¥21,980or¥22,980?)
23:10 高知駅(JRバス)

6:20 難波着
7:00 難波発(近鉄バス)

12:50 金沢着
19:57 金沢駅発(かがやき513号)

20:38 敦賀駅着
21:08 敦賀駅発(特急サンダーバード48号)

22:31 大阪駅着
23:05 大阪駅発(JRバス)

5:59 高知駅着
…これやるくらいならAのほうがいいのでは???

プランC
6:00 高知駅発(特急南風2号)

8:38 岡山駅着
8:51 岡山駅発(新幹線さくら540号 新大阪行)

9:37 新大阪着
9:45 新大阪発(特急サンダーバード 敦賀行)

11:02 敦賀着
11:17 敦賀発(つるぎ14号 金沢行)

12:02 金沢着
17:55 金沢発(つるぎ39号)

18:36 敦賀着
18:44 敦賀発(サンダーバード40号)

20:03 新大阪着
20:20 新大阪発(さくら573号 熊本行)

21:10 岡山着
21:39 岡山発(南風27号)

0:06 高知着

1泊2日プラン

(気が向けば記入します)

近隣の見どころ

石川県って結構見どころ多いんすよ。
正直全部は紹介しけれないので各自調べてください。(投げたらこのnote意味ないだろ)
とりあえず観光サイト張っておきます…時間があれば追記していきます。


金沢おでん

過去に金沢へ旅行行こうとした際リストアップしていた金沢おでん、いくつかお店があるので各自ピンときたお店に行って味わってほしい。俺はまだ食べれてないので食レポを頼む、気になって午前と午後しか眠れない。
3月という寒さも残る時期だと思うので日本酒と一緒にキメたい。

金沢カレー(チャンピオンカレー)

金沢といえばカレーも欠かせない。全国的にはゴーゴーカレーが有名だが、地元民の評価が高そうなチャンピオンカレー。せっかくなのでチャンカレを食してみたい。(スタグルでも出店してるみたいです)
他にもカレー屋はあるみたいなのでぜひ各自調べてみてほしい。

兼六園

個人的金沢行くならここは外せないスポット第一位。
秋と冬に行ったことがあるが季節によって景色が違うのでその違いで茶が進む。

1月のたまたま雪がなかった時
雪が積もってたらさらに映える。


ひがし茶屋街

こういうところを着物着て歩きたい。
こういう古い町並み、いいよね…

(消しゴムマジック初めて使ったけどめっちゃ便利だな)

和菓子

実は石川県って和菓子大国なんですよ。いろいろな和菓子があると思うのでぜひお気に入りを見つけてください。

もりもり寿司

ローカルの回転寿司チェーン。行ったことないが個人的行きたいリストに入れているので…
ローカルの回転寿司って侮れないじゃないですか。北海道のトリトン等々…
(あと余談ですが金沢競馬場内のすし屋もなかなかおいしそうだった。ただ高知戦期間は競馬やってなさそうなので店やっているのか…?)

終わりに

アウェイゲームで戦う高知ユナイテッドSCを応援するべくアウェイ先の知っている情報を共有することで興味を持たせて一人でも多くアウェイへ行ってもらおうと始めたこのnote。あれ?今回書いている自分が行きたくなってきたぞ???
いやあのアウェイ席に加え金沢のホーム開幕戦ですよ???だいぶ独特なアウェイ感味わえそうじゃないですか??めっちゃ行きたいぞ???
と個人的な感想はこの返事しておいて次回はすでに日程が決まっている八戸です。
…東北の情報がなさすぎる。ネタが今のところない…情報をください。
なかなか四国に住んでたら東北に行く機会がなかなかないので情報拾う機会がなく…
そもそも八戸に高知サポどれくらい集まるかすごく未知数で気になる。
…だからこそ興味を持たせれる情報提供できるように頑張りますがネタ提供お待ちしております。

いいなと思ったら応援しよう!