![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32859651/rectangle_large_type_2_42fcb8178861ea92685a1652d7b4b20a.jpg?width=1200)
テントモンはかわいい@デジカ
どうも、テントモンのモンペ、のどぐろです。
皆さんはテントモンというデジモンを知っていますね?
見てください、この丸みを帯びたかわいいフォルム。
ちょっと顔が仮面ラ〇ダーっぽいところも最高ですね。
しかもCV:櫻井孝宏です。胡散臭い代表みたいなイメージを勝手に持っていますが、ここまで信頼できる光のキャラを演じているのはテントモンだけです。(異論は認めます)
関西弁なのも最高にかわいいです。
ラスエボ映画で一番好きなシーンは、テントモンが光子郎の部屋の掃除しながら「空いたペットボトルもらいまっせ」って言ってるシーンです。
光子郎の探求心に強く好感を持っており、デジモンアドベンチャー第24話『撃破!アトラーカブテリモン』では、光子郎があれな感じになっていく姿に強く心を痛めていました。
パートナーデジモンの進化は子供たちの内面に大きく左右されます。
光子郎があれな感じになるにつれて、何もしていないのにモチモンまで退化してしまいました。悲しみの泡を吐くモチモン、あんなに悲劇的な表情がこの世にあるでしょうか。
テントモンとの旅を思い出し、もっと多くのことが知りたいと願った光子郎のお陰で進化したシーンは本当に涙なしには見れませんね!!
今回はそんなテントモンに注目し、デジモンカード上での能力評価をしていこうと思います。
見た目 ★★★★★
効果 ★★★★★
文句なしの緑トップLV3です。
進化元効果が非常に優秀で、LV4カブテリモンとの互換性があり完璧なデザインとなっています。
イラストも勇敢さが出た素晴らしいカードです。翅の動きが速すぎて残像っぽく描かれているところも個人的なフェチポイントです。
見た目 ★★★★☆
効果 ★★★★★
今の緑が戦えているのはこのカードのお陰と言っても過言ではないです。
テントモンと相互作用のある効果を持っており、進化コストも1と軽い上、DP5,000のためヴォルケニックドラモンにも焼かれる心配がありません。
欲を言えばメガブラスター放出している感じで腕を広げているシーンだと嬉しかったので、見た目は★4です。
見た目 ★★★★★
能力 ★★☆☆☆
完全体のアトラーカブテリモンです。力強さを感じさせる身体は着地時の衝撃も凄まじく大きな土煙を上げています。なによりもこの角の雄々しさたるや、もはや芸術の域ですね!!
イラストが強すぎたのか能力は現在のカードプール上では比較的弱めに設定されています。メタルグレイモンを見習ってメモリー+3にしてくれればと思ってしまいますが、無いものねだりは仕方ないので、次の登場に期待します。
見た目 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
効果 ★★☆☆☆
エモが過ぎる!!!!!!
どう考えても『撃破!アトラーカブテリモン』のベータモンの領域から脱出したシーンですよねこれ!!!!!!!!!!
地面を突き破る力強さと、大きな躍動感を感じる素晴らしいイラストになっています。
本当に粋なことをしてくれるカードデザインチームですよね。
これからも信頼しています。
見た目 ★★★★☆
効果 ★☆☆☆☆
デザインチーム、ヘラクルカブテリモンは嫌いか?????
ターンに2回、メモリーを-3することで最大3回殴ることが出来ます。
メモリー-3!?!?!?!?!?!?!?
貫通を持っている為テントモンの能力とは噛み合いますが、アタック終了時効果条件の達成があまりにも厳しくなっています。
効果に関しては次のスターター等に望みをかけることとします。
ちなみにアトラーカブテリモンは翅による飛行が出来なくなっていますが、ヘラクルカブテリモンになってから翅での飛行がまた可能になりました。
カブテリモン種とクワガーモン種のデータを掛け合わせた存在の為、角が3本になっています。
まさしく昆虫系デジモンの王たる存在で、必殺技のギガブラスターもカッコよく描かれていて非常に素晴らしいです!!デジモン図鑑と比較すると翅に穴が開いていなかったりと小綺麗な感じがあります。
戦いの傷跡が割と性癖なので、これから貫禄が出ると期待して見た目は★4にしました。
如何でしたでしょうか。
多分に癖が強い内容になってしまいましたが、緑デッキを触る切っ掛けになれば幸いです。
今後スターター、第三弾でますます強化されるであろう緑デッキを今後も研究していこうと思います。
モチモン、はよ。
それではまた。