![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135146467/rectangle_large_type_2_70cf3106ba9a595c977fc48a5437db98.png?width=1200)
アレ?ネタがない?
今日もnoteだ、ご飯が美味い。(要は元気だという意味です)
でも、最近毎日毎日noteにゾッコンなもんで睡眠不足気味で少し眠……ファ〜〜〜ァ……あ! あくびが出てしまった……大変失礼しました! 話を戻します(大汗)
一日が終わろうとしている。
66日連続更新チャレンジしているnoteに何か書こうとしたら……
アレ?ネタがない?
そんなことはないはずだ! と自分に言い聞かす。
そもそも「私が朝起きた」ことは奇跡のはずだ。無事に両目をパチリと開いて、「当たり前」のように生命活動を開始する。そんな自分だから「奇跡の物語」を紡げるはずと思う。
そこから……(一気に行きますよ!)
朝ご飯食べて家族と会話して、出掛ける準備して仕事に出掛ける。職場でいろいろある。残業して帰宅。電車の中ではあれだけたくさんの人がいて。家に帰ってお風呂に入ってご飯食べて(※ご飯つくってもらえてるのを「当たり前」と思うべからず)、テレビ観て、WEBの世界を徘徊して、SNSに没入し、家族と会話する。
気付けばもう日が変わる1時間前になっている。
で、いざ書こうとして……
アレ?ネタがない? (←ここに戻る)
いやいやいや〜!んなこたぁ〜ない!(タモさん風に大きな口で笑いながら言う)
あるんですよね。ただ、仕事絡みだと秘密保持契約の観点だったり、大人の事情で書けないことも多数あるんです。
さらには家族絡みとなるとプライバシー保護で書けない、関係者に読まれたくない内容も自ずとネタから除外されていきます。
だから、仕事や家族絡み以外のところでどれだけイベントや心の機微があったかが重要になります。
普段何気なく歩いてるだけの場所でも、感性アンテナバリ3で視覚・聴覚・嗅覚(嗅覚反応するってどんなネタや!w)を全開です。
すごく小さなことを話のフックにして書き始めるのでいいと思っています。
それでも、どうにもこうにも思いつかない場合は……最後の手段! 『リアルタイム実況中継ライティング』しかありません。
何時何分 (心の動き描写)
何時何分 (周りの状況を描写)
何時何分 (実際の私の動きを描写)
・
・
・
(順不同、繰り返し)
私が入ってる放課後ライティング倶楽部の課題(※最低投稿文字数あり)で、実際に何度もやった実績があります。←どんだけギリギリ好きやねん、と言うツッコミはいったん横に置いてください
これの何が面白いかっていうと、書いてる文章にリアルタイムの焦りが滲み出てくるんです。で、読む側も自分自身のようになって焦ってくる。
放課後ライティング倶楽部リーダーのヤスさんは「唯一無二のエピソードを書きなさい」とおっしゃるんですが、同じような状況はそうそうないワケで。
ここにヤスさん提唱の文章構文「新・起承転結」に当てはめられれば、BESTな投稿になるはずなのです。
(そろそろ結=まとめ、に入りますね)
オチ? そんなに毎回毎回オチがあるワケな……ファ〜〜〜ァ……ZZzz……
(コイツ、大事なところで寝やがりましたね。
これはなんだって?)
ハイ、『寝オチ』でございます。
お後がよろしいようで。
(トケテンテントントン♪←落語の受け囃子)
66日ライティングランニング
を始めて18日目です。
※ご興味ある方は下記の記事冒頭箇所をお読みいただけるとスピーディです☆
#66日ライラン
#18日
いいなと思ったら応援しよう!
![たつのこ龍次郎(りゅうじろう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9884133/profile_6fe196c43da53bb6d79e08b15968048f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)