見出し画像

秋音(あきね)の予感

昨日の夕方の話なんですけれど、家の近くから太鼓の音が聴こえてきました。

ドドンドンドン。
ドンツクドン。
チャカチャンチャカチャン。


腹の底に響いてくるような低音の音色に混ざって高音の鐘の音が聴こえてきます。

毎年同じ時期になると始まるのです。

地元は今どき珍しく地車だんじりが走りまわる地域で、祭りの本番でも太鼓や鐘の祭り囃子が鳴り響くため少し前から準備が始まるのです。

地車そのものも、古来から地域で引き継がれてきた長い歴史のあるものです。
農耕地域の五穀豊穣を願い、感謝する祭事。

聞いた話ですが、地車の曳き手が地域の少子化で足りず、地域外の若き曳き手に協力を要請してなんとか成り立っているそうです。

残念ですが、このまま少子化が進むと担いきれずに消えてしまうお祭り……

いつまで聴こえるのかは分かりませんが、また今年も音が聴こえてきて少し安心しています。

<今日の短歌>

鳴り響く太鼓の音に驚いて
そうかそろそろ秋の準備か

そういえば、会社近くのZARA(アパレル、ファーストファッション大手)の店舗が大掛かりな改装をしていました。

衣類は季節よりも先に出回るもの。

きっと夏から秋の装いへと入れ替えを見据えた大規模な改装なんだろうとふと思いました。

秋の影が生活の中にチラチラと映り込んでくるようになりました。

そうか、もうすぐ秋なんですね。

いいなと思ったら応援しよう!

たつのこ龍次郎(りゅうじろう)
よろしければサポートお願いいたします。コーヒーを飲んだりして創作のチカラにさせていただきます☆