
続・短く書けない病の人
私は病にかかってる。
その名も『短く書けない病』だ。
岸田奈美さんもたぶんそうだと思う。
プロなんだから文字数も守ってるし、短く書けるのは当たり前。それは分かってるけれど……でも、やっぱりノリノリのときにはきっと「再発」してる状態なんだと想像してる。
勝手ながらでスミマセン(笑)
自分はアカンのよね。
単に長いだけであの面白さには程遠い。
ふたりの間には絶対的、根本的なナニカがあるはず。(並べてスミマセン!)
生き様、と言われればぐうの音も出なくなる。
※アレ? ひょっとするといきなり「答え」を言い当ててしまった感すらあるぞ……
まぁそれはいったん置いといて、今回は自分のことを客観的に考えてみる。書き終わる頃には自身でもナニカを掴んでて、誰かの役に立ちますように☆
突然ですが「未病」という言葉をご存知でしょうか?
まだ病気にはなっていないが、放っておくと病気になる可能性がある状態のこと、です。
風邪をひく人には、風邪をひく人なりの「原因と環境」があるという考え方です。
例えば、小一時間運動をして全身から汗がじんわり出ている状態で、コストコの極寒冷蔵食品売り場に30分滞在したとしましょう。
(コストコに行ったことある人にしか共感いただけないネタ)
さらに! 3時間しか寝てないというような睡眠不足だと効果アップです。さらにさらに! よく見ると周りに絶賛風邪っぴきさんがゴホゴホ咳をしていたとしたら……
これが分かりやすい「原因と環境」ですね。
ということは、短く書けない病の人にも当てはまる「原因と環境」があるはず。それが何か分かれば、対処法が自然と導き出せるはず!
<原因>
1. 寄り道が好き
2. 無駄が好き
3. たとえ話が好き
4. 思考の流れを見せることに喜びを感じる
5. 過剰に自分の想いを伝えたくなる
6. 過剰に装飾している
7. 構成ができていない
8. 自分で書いている文字数感覚が掴めていない
9. 書き出しきった文章を削り捨てる勇気がない
→つまり『読者を信頼していないことと同義』ではないか?
<環境>
10. 書く文字数を決めていない
11. 書く時間を決めていない
12. 推敲不足
あぁぁ! 投稿時間0時過ぎちゃったぁぁ! 以前、寝る前ということでヤス神さまはセーフと発信していた投稿を読んだことがある。
ということで、泥臭くてもプライド捨てても続けます。
※追記……勘違いでした!スミマセン!
そもそも完結してないカタチだけの文章を投稿し続けてる毎日投稿でいつもスミマセーン(汗)
(つづく)
66日ライティングランニング
を始めて56日目です。
※ご興味ある方は下記の記事冒頭箇所をお読みいただけるとスピーディです☆
#66日ライラン
#56日目

いいなと思ったら応援しよう!
