【野田真先オフ会とは】
どうも、RMUの野田真先です
1ヶ月でオフ会を5回ほど開催しまして
どんな感じか知りたいと言う方がいたので
ファンの方の感想を引用して書いていきます
オフ会に参加してくれた方のnoteです
少し言葉を変えてる部分ありますが
本人の許可を得て引用します
本文ここから↓
野田真先オフ会に初参加してきました
推しと喋りながら麻雀を打つ会でした。
「ありがとう、楽しかったですね」
最近の野田さんのイメージは
『紙袋のギャルピ麻雀プロ』でした。
「まぁ合ってるけど
文字だけみると意味がわからないね
写真みてもわからないけど」
そんな野田さんですが、話を聞くと
筋が通っててかっこいいなと思います
「話の筋と鼻筋だけは通っていたいです」
オフ会中の会話は
表じゃ絶対に言えない話もあるなと
麻雀業界を深く知らない私でも思います
「ここだけ読むとんでもなく
ヤバい裏話をしてるように見えますが
麻雀界と他の界隈の
「推される側」と「ファン側」の違いとか
私のお金事情とかの話です
ガーシー的な話じゃないですよ」
麻雀プロのことはもちろん
それに付随してるファンの方たち
ゲストの裏側や立ち振る舞いのことなど
これだけでも料金以上の価値がありそう
「自分がゲスト先でどんな立ち振舞いを
意識しているか、難しい場面の時に
どう対応するか、話すのが苦手な人の時は
どうするのか?などそういう裏側の話です
同担拒否文化やガチ恋など
他の界隈でのファンと推しの関係性は
麻雀界隈にもあるのか?とかです」
オフ会なのでSNSやnoteよりは
言葉を選んでいない気がしました。
「お金の話しなどはSNSやスペースだと
誰が聞いてるかもわからないので
基本的に答えずにぼかしていますが
オフ会ではまぁ自分のお金のことなら
大丈夫だろうと話したりしてますね」
ただ、団体に所属してる故に
言えないこともあるとも言っていました
「占いや過去の仕事は炎上したところで
特に誰かに迷惑をかけるというよりは
自分に全て返ってくるだけでしたが
今は団体に所属しているので
団体に迷惑をかけたり泥を塗るような
発言だったりには人一倍気を付けています」
前職の経験則から
来ているような気遣いも感じました。
私が会話に入れていないと感じたのか
いいタイミングで
野田さんから手刀が飛んできたり
全員に満遍なく話を振っていたり。
「占いやホスト時代の感覚なんですかね
そんなに意識してなかったですが
手刀といっても○○さんはどう思う?と
手をシュッてさしだして質問しただけで
実際には当ててないですよ(当たり前)」
小規模だからという訳ではなさそうで
人数が増えても、
物理的に可能な範囲のことは
同じ気遣いが偏りなく出来そう。
「水カフェ時代は多いときで
1対10で話したりすることもあったので
1対複数の会話は慣れてるのかもです」
1,2ヶ月前のスカスカのスケジュールから
野田さんに会える場所が着実に増えてきて
嬉しい限りです
「ほんとにね、スケジュール真っ白すぎる
自虐ネタがもう使えなくなりました
ありがたい限りです」
SNSの使い方も意識してる部分が多く
数回しかお会いしたことはありませんが、
接し方や気遣いがさすがで推せます
「ありがとう~こうやってnoteに自分のことを書いてくれる人は貴重なので嬉しいです」
とまぁこんな感じで
オフ会に来てくれたファンの方の感想に
私の補足を加えた感じの形式の
初のnoteでした
上手く伝わったかわかりませんが
こういう業界はやっぱり
口コミが大事なのでありがたいですね
ゲスト先行きましたツイートや
引用RTだったりnoteだったり
オフ会のYouTubeはこちら↓
オフ会の参加希望者いたら
こちらを追加してください↓