麻雀プロのファンとは
話題になった(色んな意味で)
最強戦の投票戦が終わり
近代麻雀のnoteを読んでいたところ
「ファンってなんだろうな、、」と
ふと思った話なんですけど
あれ結局ね
何票入ったのか数えたんですよ
そしたら
「9831票」で約1万くらいでした
186人のプロが参加してて
票が入ってるのが167人でした
一応2票入れられるし
1人で複数にもできるので
正確な参加人数はわからないですが
ここでまず思ったのが
この中に
「ファン」は何人いたのだろうか
ということ
自分で投票したり知人や家族
常勤先の仲間が投票してくれたりと
色んな方から投票されている人も
たくさんいました
その票が誰からだろうと
「平等な1票」
であることは変わらないですが
さんざん色んな意見が出て
話題になっているので
じゃあ純粋なファンの人たちは
どれくらい参加していたのだろう
と気になった次第です
果たしてファンとは何なのか
この定義は難しい気はしますが
自分は縁が全く0の状態で
いきなりRMUに入ったわけですが
現状ファンの方はいます
とてもありがとうございますです
ゲスト先に会いに来てくれる方や
いつもnoteを購入してくれる方たちは
さすがに行動を見てれば
こちらも
純粋なファンという認識をもてます
数えることもないので
何人いるとかはわかりませんが
Twitterをよくみてる人なら
「この人は野田のファンだな」
ってアカウントも何人かいると思います
ですがそれ以外の人たちは
フォローをしてくれたり
いつもいいねをくれたりしても
本人から「ファンです!」
と言われなければ
自分のファンかどうかはわかりません
こっちが勝手に
「この人僕のファンなんですよー」
何て言えませんからね失礼だし
なので野田真先のファンの方は
「好きです」
「応援してます」
「ファンです」
などの言葉をかけてくれるか
実際に会いに来てくれたりすると
ファンだ!と嬉しくなります
が
そんなことを強制するものではないので
会いに来てくれるでも
いいねや拡散をしてくれるでも
いいねもせずリプもせずとも
心の中でこっそり応援してくれるでも
好きな気持ちを持ってくれていれば
なんでも嬉しいです
ファンの定義なんてどうでもいいよ
(本末転倒)
まぁそんなことは置いといて
いつも応援してくれたり
会いに来てくれる方は本当に
ありがとうございます
感謝してます
おまけ
あともう1つ思ったことあるので
それは有料の方に書きます
毎回毎回
有料ですみません
もはやファンの方に読んでもらって
それについてオフ会やゲスト先で話す
という流れになってきてます
なんでもかんでも
噛みつかれたり炎上したりする
そんな世の中が
私のnoteを有料にさせてます
お金儲けのために
してるわけではありません
またこのお金でプレゼント企画します
話は戻しますが
もう1つ個人的に思ったのは
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?