例の件について

今回のテーマはこちら
(毎回、燃えそうな話題を振ってくる
強火のファン?かな?いるんだよな)


12月24日21時
そんな日にこんなnote書いてます
メリークリスマス
バースデーイベントとして
麻雀Barにゲストで出たがノーゲスだった
そんな内容のツイートをきっかけに
一気に広まったこの話
そのツイートを見た普段Barに通う
他の麻雀プロ推しの人たちや
全く行ったこともなければ
今後も行く気がない人たちからも
様々な意見がでて話題になった
※ノーゲスってのは簡単に言うと
誰も会いに来てくれなかったことです
「かわいそう」
「M-1があったから」
「年末だし皆、忙しいのかも」
「行ってあげたかった」
「有馬記念があったし」
などの声や
「自業自得」
「日頃の行い」
などの厳しい声
麻雀Barに
ゲストで入るファンの人からも
※麻雀プロのファンの人が
ゲストに入るお店もあるんです
※詳しくは別のnoteに書いてます
「その日のために努力してる」
「いろんなお店に通っていれば
縁ができて来てくれるようになるだろ」
などなど
賛否両論、、?な展開となった
これについて
野田の意見を聞きたいという声があり
現在noteを書いてるのだが
こういうセンシティブなものは
触れないのが正解です
普通に叩かれたくないし
どちらかというと褒められてたいし
それは皆そうか
まぁファンの方の要望なので(多分)
書いていくんですけども
私も麻雀Barに週一くらいの頻度で
ゲストとして呼んでもらってますので
全く関係のある話な訳ですよ
来店予定がある日もあれば
来店予定がない日もあります
てか、予定ない日の方が多いです正直
仮にあったとしても
体調や仕事の関係で来れなくなる
なんてことも全然あります
なのでゲストに入る日はいつも
「誰も来なかったらどうしよう」
そう思いながらゲスト先に向かいます
「そうならないように
当日までに営業すればいいじゃん」
「友達とか同期を呼べばいいじゃん」
という意見もいくつか出ていました
確かにそうやって
ゲスト当日を迎えるプロの方も
かなり多いと聞きます
なのでそうするのが
ノーゲス回避の無難な作かもしれません
しかし野田の場合は
ファンの人に「この日来て!」
とゲスト先に呼んだことは一度もない
(はず)
その理由は他のnoteにも書きましたが
簡単にまとめると一番の理由は
単純に営業というものが嫌いだからです
自分が誰かにされたら嫌だからです
自分が行きたいときに行きたいので
自分がされて嫌なことを
ファンの方にするなんてありえません
なので営業はできません
「友達とか同期を呼ぶ」
呼ぶような友達はいませんし
仮にいたとしても
友達に来てもらうのが申し訳ないです
仲のいい同期もほとんどいません
何度か会いに来てくれた同期はいますが
自分の意思で来てくれました(優しい)
なのでこれも出来ません
つまり現状
「この日いま~す」
と告知して待つことしかできない
この状況を作ったのは自分なので
例え来店予定がなくて
その日がノーゲスだとしても
全部自分のせいだと思います
そのお店から二度と呼ばれなくても
仕方ないと思えます
自分の力不足であり
努力不足なので
近い将来
どこか自分がゲストとして出たお店で
「ノーゲスでした」
ということが起きる可能性も
全然ありえます
それをツイートするのか
黙っておくかはわかりませんが、、
なので他人事とは思えないですし
自分も気を引き締めなおして
活動していきたいと思いました
ツイートしたプロの方も
悲しい気持ちが強かったと思いますが
ポジティブに考えれば
知名度がかなり上がったわけですから
今後の活動のプラスになればなと
ド新人で関わりもない奴ですが
勝手に思いながら拝見していました
ただぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~
んん~~~~~~
ここから先は
¥ 180
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?