![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75398361/rectangle_large_type_2_0d0e0550104f3023de5152afa563a9d7.jpg?width=1200)
渋谷のハンバーグメモ。
とうぶん、行く用事がない、渋谷。
長くお世話になったお仕事の最終業務。
入館証とハードディスクの返却へ
待ち合わせまで少し時間があったので
本屋さんに立ち寄る
奥渋にある SPBS本店
ふらふらと見て惹かれた本を2冊購入。
業務が終わり、16:30
カフェで作業しようか
ごはんを食べて帰ろうか
奥渋を探索してみる
17:00前に入れるお店が意外と少ない。
渋谷駅方面に向かいながら
井ノ頭通りに出ると
「挽き肉のトリコ」という文字を発見。
営業時間は書いてないけれど
ちょうどお客さんが入っていった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75361310/picture_pc_876dd4e635224cc5c46f7c48b03a34d2.jpg?width=1200)
ハンバーグだと分かり、迷わず入店。
店内は若い女性のお客さんが多い印象
男性もちらほら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75362601/picture_pc_e746c9cc1236aff4c8c9a2684726f1ea.jpg?width=1200)
初回なので、とりあえず
「究極のハンバーグ定食」
「分厚いので焼くのに13分程お時間いただきます」と書かれたポップを眺めながら
さっき買った本を取り出す。
阿川佐和子さんの「残るは食欲」
定食がくるまで少し読む。
すると最初のページにこんな言葉があった。
お腹がじゅうぶんに空っぽな状態で食卓につき、さあ、これからおいしいものを食べるぞと期待に胃袋を膨らませる瞬間の喜びは、お腹を叩いて、ああ、もう入らない!と叫ぶときよりずっとシアワセだ
なるほど。そういう考えも良い。
本を読んだおかげで
ハンバーグを待つ時間がシアワセ。
と思えた、ひととき。
究極のハンバーグ定食
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75365595/picture_pc_7be7790da15dc15cd4de78b1d3e3b33d.jpg?width=1200)
最初は卵がない状態で運ばれてくる。
野菜がないから、とってもシンプル。
卵は自分でひとつ、持ってくるスタイル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75365593/picture_pc_9bfd7ef1d196b5025b6b8d4bf399f809.jpg?width=1200)
初心者の私は
「召し上がり方」を見ながら食べてみた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75365671/picture_pc_6cdfc0addef63d4010e46cad71b97ede.jpg?width=1200)
「①まずはハンバーグ本来の味を楽しむ」
を実行してから、あ。。と気付く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75365740/picture_pc_32b5d521ef19b8c8aea03facf7da59af.jpg?width=1200)
・岩塩
・ブラックオニオンソース
・青唐辛子味噌
・ニンニクのカケラ
・国産生おろしわさび
・自家製酸辣醬
薬味をのせて撮れば良かった←
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75365707/picture_pc_8cfd2efad9befe2eda5506450a5638d0.jpg?width=1200)
個人的なイチオシは、わさび!
わさびの甘さでさっぱりと食べられて良き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75365792/picture_pc_4295d16ba533bd1f5826c8216a933600.jpg?width=1200)
オニオンソース、味噌、酸辣醬も甘みがあった。
ニンニクのカケラは、細かいニンニクのチップス
ニンニクチップスは
卵かけご飯に入れると
食感のアクセントになって良き。
※写真はお店おすすめの酸辣醬のみバージョン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75366064/picture_pc_6a16493ecb4557c97cfbc5330f869112.jpg?width=1200)
隣の女子2人組はトッピングの「アボチ」だった
女性人気No.1らしい、アボカドチーズ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75366131/picture_pc_3e78bde0e4f6a38810973bc9ec06aeb6.jpg?width=1200)
私はスイーツセットにした。
カタラーナのハーフサイズとソフトドリンク
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75366128/picture_pc_439865300c6845766d11a0074aa34840.jpg?width=1200)
ホットの飲み物はないらしい。
ドリンクは
食前にいただきゆっくり飲んだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75366321/picture_pc_57ce40f2235ee0b3314be36c24430e41.jpg?width=1200)
コップがクセ強め。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75366385/picture_pc_72a0057948a5b42a59ca483e7b6ffc4a.jpg?width=1200)
カタラーナは
クレームブリュレとバニラアイスの間みたいな感じ。シャリシャリしてて、ほぼアイス。
ちなみに、クレームブリュレとカタラーナは別物だそう。食べながらググった。
デザートはハーフサイズで満足◎
満腹のシアワセを感じながら寄り道せず帰宅。
ホットカフェラテを飲んで
本の続きを読む。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75366487/picture_pc_bf4eb0bf44c8532c4c47fc4646399acc.jpg?width=1200)
買ったもう一冊はまた別で紹介予定。
普段は自炊ばかりだけど
たまにはご褒美で、外食をする。シアワセな日。
渋谷の一番行きたいハンバーグ屋さんには
まだ行けていない。
いつか行きたい。挽肉と米!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75371604/picture_pc_0c74fbd3c8bc0f12085450c25bfd6aa0.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![のだかおり イラストレーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44333342/profile_467480413e3f18e1d20bf64b778a17cf.png?width=600&crop=1:1,smart)