バロウマグネス
リリモナが出てからの環境で使っているバロウマグネスについて紹介します
まずは構築から紹介
ライドライン
重力の支配者 バロウマグネス
エレクトロ•スパルタン
ディープ•ソニッカー
アンキャニィ・バーニング
G3ユニット
重力の支配者 バロウマグネス 3
幻想の奇術師 カーティス 2
G2ユニット
エレクトロ•スパルタン 3
セルフィッシュ・エングレイヴァー 4
クリムゾン・イクスペラー 4
G1ユニット
スチームバトラー グングヌラーム 4
リキューザルヘイト・ドラゴン 4
G0トリガー
怨恨の冥竜神 ゴルマギエルド 超 1
バイタル・リーヴァー 引 3
フリンティ・スラッシャー 星 4
ディアブロスガールズ マイマイ 星 4
スチームスカラー マルニガル 治 4
ノーマルオーダー
ブラザーズ•ソウル 2
異能摘出 2
地を這いずれ、"下等生物"! 2
まずこのデッキの強みはソウル15枚達成時のバロウマグネスのパワーの高さです。
そのため基本は15枚を目指して戦うためソウルチャージに関わらない異物をとことん排除した構築になります。
リソースが少ないデッキなので後何ターン生きることが出来るかを考えながら手札を管理していくことも大切
マリガンなど
バロウマグネス
流石に4枚採用ライド時に捨てること多め、キープしない、柔軟な対応が必要
カーティス
基本このデッキは序盤から3パンしたいためキープはしない
スパルタン
キープしたい、ただCB使うため2枚目は返す
エングレイヴァー
CCできる数少ないユニット、G2ターンに投げることは少なめ、そのためマリガンでは返す
イクスペラー
キープしたい、2枚まで持つ
グングヌラーム
キープ対象、後手なら2枚まで持つ
完全ガード
返す
トリガー
返す
ブラザーズソウル
基本アド損するだけのカードのためあまり使いたくないがソウルを貯めないと始まらないため2枚採用、序盤以外使うタイミングがないのでキープ対象
異能摘出
先手ならばキープ対象、ペルソナライド札回収などトリッキーに動けるカード、ただ手札が減るため採用枚数は2枚
下等生物
マリガンでは返す。終盤最強オーダー、足りない打点を補ってくれるが終盤しか使えないため2枚採用
対面ごとの意識
バスティオン
序盤の弱い攻撃を積極的に止めて相手がグレード3に乗ったターンに点を受けていく、ソウル15枚でリアガードを除去するのが刺さる対面なので相手のオールデン展開した次のターンに15枚を目指す、先攻の場合3ターン目に無理して15枚を目指さない
ブルース
長引けば相手のペースなので序盤から速攻を仕掛ける、CBを貰えない可能性があるためどこかで1点貰いに行くこともある
ロロネロル
新弾出たばかりなのでまだ変わるかもしれないがロロネロルも序盤速攻に弱い印象のあるため序盤から走りましょう
クラリッサ
相手が3に乗るまでリアガードを出さず、G3クラリッサのヒット時効果を防ぐように立ち回る、ソウル15枚貯まる目処が立ったタイミングで一気にたたみかける
極光戦姫
有利対面だと思っている
序盤から走って速攻を仕掛け監獄にはソウルチャージできるユニットが入るように立ち回る、登場時ソウルチャージユニットは積極的にコールする不用意にソウルチャージしすぎないように注意する
ニルヴァーナ
最速15枚を目指して相手のリアガードの殲滅を目指す
トリガー構築について
星がないと勝てないため星8、超はオルバリアでもいいが自分がオルバリアを使うのが好きではないためゴルマギエド、好みの問題なので変えてもいい、前と引の選択はパーツが揃わないと勝てないため引を優先
言語化が苦手なので全部言いたいことが伝わっているか怪しいですが文章書くの飽きたので今回はここまで
読んでくださりありがとうございます😊