【基本情報取得者が語る】科目Bの問題解説
本記事は以下の方におすすめです。
無料で基本情報科目B対策したい方。
科目B問題を解説付きで見たい方。
こんにちは。
野田犬です。
今回は基本情報の科目B問題の解説します。
※野田犬です。Twitterやってます。
プロフィールはこちら
問題
(令和5年度 基本情報技術者試験 科目B 公開問題 問2)
次の記述中の「 」(空白)に入れる正しい答えを,解答群の中から選べ。
次のプログラムにおいて,手続 proc2 を呼び出すと, 「 」(空白)の順に出力され る。
〔プログラム〕
○proc1()
"A" を出力する
proc3()
○proc2()
proc3()
"B" を出力する
proc1()
○proc3()
"C" を出力する
解答群
ア “A”,“B”,“B”,“C”
イ “A”,“C”
ウ “A”,“C”,“B”,“C”
エ “B”,“A”,“B”,“C”
オ “B”,“C”,“B”,“A”
カ “C”,“B”
キ “C”,“B”,“A”
ク “C”,“B”,“A”,“C”
※タイマーで5分程度で解いてみてください。
解説
問題の重要なポイントとしては以下です。
プログラムにおいて,最初に手続 「proc2」 を呼び出す。
(以下より手続は省略)
「proc2」から別のプログラムを呼び出している。
「proc1」内では「proc3」を呼び出している。
プログラムにおいて,最初に手続「proc2」 を呼び出す。
上記文書の意味は「proc2の内容を最初に実行する」と説明しています。
「proc2」から別のプログラムを呼び出している。
「proc2」を上から順番にプログラムを実行します。
※太字部分は別の手続を呼び出しています。
2行目で「proc3」を呼び出しています。
「"C" を出力する」を処理するため、1番目に出力するのは「C」(1番目)(以下(X)(Xは何番目の数字)と表示)ですね。
Cを出力すると「proc3」は終了するため、「proc3」を呼び出した、「proc2」の手続に戻ります。
次の処理は「"B" を出力する」ですので、2番目に出力するのは「B」(2)ですね。
次に「proc1」を呼び出します。
「proc1」では「proc3」を呼び出している。
「proc1」の内容は以下です。
最初に「"A" を出力する」を実行するため、3番目の出力内容は「A」(3)ですね。
次に「proc3」を呼び出します。
「"C" を出力する」処理をするため、4番目に出力するのは「C」(4)ですね。
Cを出力すると「proc3」は終了するため、「proc3」を呼び出した「proc1」の手続に戻ります。
全ての処理を完了したため、「proc2」の手続きに戻ります。
「proc1」の手続きも完了したため全処理が完了しました。
まとめると
“C”,“B”,“A”,“C” でした。
解答軍では「ク」が正答になります!
お疲れ様でした!!
まとめ
以上、基本情報科目Bの問題解説でした。
解けましたでしょうか。
ポイントとしては以下がわかるかどうかです!
プログラムにおいて,最初に「proc2」 を呼び出す。
「proc2」から別のプログラムを呼び出している。
「proc1」内では「proc3」を呼び出している。
上記がわかればOKです!
解説を読んで理解できた方はもう一度自分の力で解けるか試してみてくださいね。
「理解できた」と「自分で解ける」は違いますのでご注意を!
関連記事
以下の方におすすめの記事を紹介します。
あまりお金を使いたくない方
外出中の隙間時間を使って勉強したい方
以下の方におすすめの記事を紹介します。
基本情報に受験するけれど参考書にどれがいいか迷っている方。
参考書は電子版か単行本か迷っている方。
基本情報の勉強方法に迷っている方。
以下マガジンに
「【基本情報取得者が語る】効率の良い勉強法」
「【基本情報取得者が語る】基本情報取得のメリット」
等を紹介していますのでよければご覧ください。
良いなと思った方はスキをいただけると嬉しいです。
今後も基本情報に関することを紹介するので気になる方はフォローをお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございました。