
【撮影のためエレコムリングライトを買った】残念。一つでは光不足。
NOTE記事の作成になれてきた今日この頃。
しかし商品の写真が綺麗に撮れない。
影が多い。部屋感が出て嫌だ。とにかく写真が綺麗に撮れない。
対策として以下を購入したのでレビュー。
リングライトが気になる方に見ていただきたいです。
エレコム リングライト スマホ クリップ式 LED 9cm 3色モード 3段階調光 1000mAh USB給電(Type-C) ケーブル付属(A-C/1m) ホワイト DE-L04WH
※野田犬です。Twitterやってます。
プロフィールはこちら
※Amazonのリンクはアフィリエイトリンクです。
リンクから購入すると追加の出費なしで私を支援できます。
リンクからご購入いただけると飛び上がるほど嬉しいです。
結論「リングライト一つでは光量不足」

購入したのはスマホに簡単クリップで付けられるリングライト。
結論から言うとこういったライトが一つだけでは光量不足で影が解消されることは少なかった。
ですが今後用途がありそうな製品なので紹介。
特徴
主な特徴としては以下。
クリップでスマホに固定
USB Type-C充電可能(内蔵バッテリーで4.5〜12時間)
最大光量約75lm
調光機能あり(強、中、弱)
調色機能あり(昼光色、昼白色、電球色)
重さ約54g
1/4インチネジ対応


使いやすいところ
使いやすいと思ったところは以下。
クリップ式「固定する場所が不要」
USB Type-Cで充電「コード無しは正義」
クリップ式「固定する場所が不要」

三脚やらクリップの固定する器具を用意しなくて良いのは楽。
暑さ2cmまでなら開くので固定できる。
Pixel6aには挟むことが軽々できた。
USB Type-Cで充電「コード無しは正義」

コードレスでできるならばコードレスで扱いたい。
まあそれで光量不足なら本末転倒なんだけど。
※複数台のライトを使用すればよくなる!(はず)
気になるところ
影が全然なくならない。
もっと別方向からの光も欲しい。
それと丸い光はやはり人の顔を照らすのにいい。
人の顔って丸いので。丸いものを撮る場合は良いかも。
四角いものが多いガジェットには向いていないような気がする。
光量不足の対策としては複数台のライトを使っていろんな方向から光を当てるのが良いみたい。
と言うことで以下が気になっている。
以下リングライトなし。

以下リングライトあり。

気持ち程度になくなる影。
補足:リングライトも上記もエレコム。
コスパがいいこともあるけれどよく聞くメーカーのものを買うため。
よく知らない安いメーカーのものを買って失敗するのは時間効率が悪い。
よく聞くメーカーが全て良いわけではないけれど、失敗確率は減るかな。
一定の品質レベルは担保される。
想定外の使い道

子供の顔を綺麗に撮れる。
目に光が映って元気に見える。
実際に写真で見せられないのが残念。
ですが目に光が映っているのと目が真っ黒を比較すると光ある方が表情いいように見える。
カラコンも色ついていい感じだったりしますよね。(つけたことないけど。)
まとめ
ガジェットを撮るにはあまりおすすめでないリングライト。
人の顔を近くで撮る分には簡単にスマホに固定できておすすめ。
スマホで一段レベルアップした人物写真を撮りたい人にはおすすめです。
良いなと思った方はスキをいただけると嬉しいです。
今後も効率化に関することを紹介するので気になる方はフォローをお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございました。