見出し画像

昨日ITストラテジスト試験受けた。
ITストラテジスト試験とは、新しいITサービスを企画する際に必要な知識を持っていることを証明できる国家資格である。
午前1、午前2、午後1、午後2試験と1日に4つの試験を受け、すべてに合格点以上を取ると資格を取れる。

午前2の結果は25問中、17問正解で68点で、6割以上のため合格点を取れた。
参考書を一周のみ読み込み、各章の章末問題に解答しただけなのでとても不安だった。

一方で午前1は応用情報試験の問題から出題されるが、応用情報試験は取得済みなので大丈夫だ。
午前1の結果は17問正解で56点で、6割を超えられず不合格。
試験当日の3日前から応用情報の過去問を復習していたが、やはり勉強時間が短かった。
「ITストラテジスト重点対策」本で勉強していたが、午前1対策の問題はなかったのですっかり忘れていた。
その結果、不合格。

鼓動が少し高まるけれど、すぐに落ち着いてきた。
12月から勉強して、3月頃には飽きてきてモチベーションが上がらなかったので予想はできていた。
残念だけれどまた来年受けることにする。



いいなと思ったら応援しよう!