![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6853933/rectangle_large_type_2_81e905e535c06ddf9a4dfaf3da50ea52.jpg?width=1200)
「ルマン」のサンドイッチが美味しい… 宝塚歌劇観賞のお供&差し入れに人気
週末はオシゴトで宝塚(兵庫県)へ出かけてきました。宝塚市って大阪府だと思ってしまうことが多々あるのですが、兵庫県なのですよね…
で、オシゴト現場のお昼ご飯で頂いたのがルマンのサンドイッチ。「宝塚で有名なサンドイッチなんですよ」と教えて頂いて、何気なくインクタグラムで調べてみていたら投稿している人が多数!
よくよく見ると、宝塚の人たちには名が通ったお店で、タマゴサンドが有名みたい。宝塚歌劇の舞台を鑑賞しにいく人や、タカラジェンヌへのお見舞い(差し入れ)にこのサンドイッチを差し入れする人も多いのだそうです。道理で、インクタグラムでいろんな人が投稿したサンドイッチ写真が出てくるわけだ…
サンドイッチルマン宝塚南口本店(Instagram)
https://www.instagram.com/explore/locations/239171339/
この時食べたのは「組み合わせフルーツサンド」。わたし、サンドイッチのフルーツサンドを食べたことがなく、コンビニで見かけてもあまり手が伸びなかったのですが、このフルーツサンド、生クリームが甘すぎなくてすごい美味しい… もちろんタマゴサンドもふわふわ。
たまたまオシゴト現場のすぐ近くにルマンの宝塚南口本店があって、お店の外観だけパチリ。ちょっと見てた間もサンドイッチを買い求めにお店へ入っていったり、出てくる人がいたり。
ウェブによれば、この宝塚南口本店は「持ち帰り」と「宅配」のみ。宝塚全域なら5個以上で宅配が可能。一方、花のみちセルカ店はカフェスペースがあるらしいのですが、残念ながらこちらは立ち寄れることができず。
サンドイッチルマン花のみちセルカ店(Instagram)https://www.instagram.com/explore/locations/614317694/
宝塚って梅田からちょっと遠いし、これまで行く機会も無かった(今回、宝塚初めてやってきた)のだけど、再び行ったらもう一度ルマンのサンドイッチ食べたい…! なんか、外出先で出会った食べ物で感動したのってすごい久しぶり。ホントは、宝塚から離れるときにもう一度買って、帰りながら食べたかった…
サンドイッチとしては確かにお値段高めですが、宝塚でしか買えないし、家まで持って帰るにもなかなか難しいかもしれないから、宝塚へ来たときにはランチとしてテイクアウトで買ってみてもいいかも。
宝塚歌劇はまったく見たことがないのですが、「大劇場は持ち込みOKなので、幕間に食べる方も多い」だとか… あと、ルマンのお客様の声のページに「幼稚園の給食で娘がルマンさんのサンドイッチを食べています」って書いてあって、このサンドイッチが給食で食べることができるなんて宝塚のちびっこたちズルい。
あれ。よく考えたら、なんだかランチレポ風になってて、「ITフリーランス月報」の主旨から外れているような気もするけど、現場でのお話だから良いよね…
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4883693/profile_4f83a7f3a3c5034ebf65b981a09b4da7.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ノダタケオの「ITフリーランス月報」
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。
まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏