![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11376483/rectangle_large_type_2_05619492950f611631c6ea9becf1e086.jpeg?width=1200)
平成最後のニコ超へ行ってきた
改元に伴う10連休の前半はライブ配信のオシゴトでニコニコ超会議へ。
初日は会場内移動が比較的容易だったので「来場者数が少ない」という印象がありましたが、二日めは会場内移動が少し大変。おそらく、初日より二日目のほうが来場者は多かったように感じます。
平成最後の #超会議2019 入場待ちの列は8ホールまで到達。昨日より列が伸びるのが速い感じがする #chokaigi pic.twitter.com/ImRed91EVP
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) April 27, 2019
結果的に、ニコニコ超会議2019の「来場者数は16万8,248人」で過去最高の来場者数だったこと、そして、来年もニコニコ超会議が開催されるということが発表されています。
速報 ニコニコ超会議の来場者数は16万8248人と過去最高の来場者数 ニコニコ超会議2020の開催も決定! | ニコニコニュース https://news.nicovideo.jp/watch/nw5227056
ただ、来年も開催されるとはいえ、東京オリンピックに伴って開催できる場所も限られるようですし、いまのドワンゴ自体の状況から見て、今年と同規模のものが来年も開催できるのかは未知数です。
平成最後の #超会議2019 終了のアナウンス開始。この最後に流れてるニコ動の曲ってどこか(サイト)で聴けるのかな?そして、ここまで大規模の催しは最後になるのかな… みんなおつ! #chokaigi pic.twitter.com/Q0ZpFrX2fo
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) April 28, 2019
ニコニコ超会議はniconicoで活躍する人たちが活躍できる公の場でもありますし、ここ(で出演したりすること)を目指す場所でもあるはずです。この、公に活躍できる場所をドワンゴが引き続き用意していけるかどうかは、これからの注目ポイントのひとつであるような気がします。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4883693/profile_4f83a7f3a3c5034ebf65b981a09b4da7.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ノダタケオの「ITフリーランス月報」
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。
まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏