見出し画像

【平日の夕方に神社へ参るシリーズ】氷川女體神社

関東有数のパワースポットとのことで、埼玉県の氷川女體神社へ。

武蔵野線の東浦和からバスに乗る。

10分くらいで、『宮本一丁目』というバス停で降りる。

帰りのバスの時間を見ると、最終バス迄あと15分しかないから、帰りは歩く。

しかし、この時刻表、朝の5時台、6時台にやたらとあるのに、夕方の少なさと、終バスの早さはどういう土地柄なのだろうか。

画像5

住宅街に入ると、上り坂になっている。

ということは、その先に神社があるはずである。

画像3

二度ほど曲がって、児童公園に入る。誰もいない。

画像6

どうも神社の裏手にいるような気がする。

公園を出ると、森に入れそうな道があったから入ると、祠がある。

画像8

どうも境内に入った気がする。

進むと社がある。

本殿だろう。

画像9

この日は十四日の月で、明日は満月ですが、日中の猛暑と打って変わって、曇ってまいりました。

月明かりだと、もう少し美しい雰囲気だったのでしょうが、宵闇です。

【平日の夕方に神社へ参るシリーズ】ですが、今回は少しばかり遠くに来まして、もはや夕ではありません。夜です。宵闇です。

画像10

関東有数のパワースポットらしいですが、誰もいません。

参拝を済ませて、振り返ると、鳥居があります。普通の参拝なら、あそこをくぐってくるわけです。

画像11

画像13

『彩のかがやき』と『こしひかり』との札が立ち、お米が植えてあります。

新嘗祭のお米を境内で育てているのでしょうか。

画像14

家の前に人形が並んでいて、土産物売り場みたいなのがあるなとうかつに近づいたら、奉納された巫女人形らしく、慌てて離れました。

画像15


画像15

こちらは竜神様を祀っているようです。

そういえば、大学の時に、『水の伝承』という石上七鞘先生の授業で竜神についてのレポートを書いた気がしました。


こちらは神楽殿ですかね。

iPhoneSE(初代)ではこの辺が精いっぱいです。

画像17

こちらは手水舎です。たぶん。神さびていい雰囲気です。


境内を出ます。

画像19

鳥居をくぐって階段を下りて、ほとんどまっすぐ進み、橋を渡ると、正面に森に入るような道があるが、鎖が張られている。
人は入れるようだが、よくわからないから、右に進むと、公園のようになっていて、広い草原(くさはら)に出る。

画像22

磐船祭祭祀遺跡はどこだろうか。 

氷川女體神社では、古来、見沼にて御船祭が執り行われていた。
江戸時代になって、見沼が干拓されると、見沼に入っての御船祭が執り行えなくなる。

そうして、元の見沼の一部分に丸い島を築いた祭祀場を設け、御船祭の代わりとなる磐船祭を行うこととなったらしい。


画像23

google mapを見ると、池の中に丸い場所がある。

そこを目指すが池に囲まれてていて、周りを歩く。

歩いていると、職員のような人々が携帯のライトを片手に木のあたりを照らし、『いないなあ』などと言っている。

歩くうちに一周してしまい、もとの鎖の前に戻る。

そういえば、ここが半ば人工的に作られた祭祀場ならば、鳥居から出てまっすぐに一本道でしか行けない場所に作るはず。

かつては、本殿から船をかたどった見越し、もしくは船そのものを担ぎ出していたのではなかろうか。

そうなると、やはり、鎖の向こう側に祭祀場があるはず。

立ち入り禁止とも書いていないから、進むことにする。

画像24

街灯など、あるわけはない。

画像23

磐船祭祭祀遺跡に着きました。

画像24

この写真、何も写っておらず、真っ白なんですけど。

画像1

島の真ん中に、木が4本、正方形を形作るように立っている。

画像25

近づくと紐が張ってある。くぐれば入れるが結界のようだから入らない。

画像26

しばらく佇んで戻ると、来るときには気づかなかった小さな橋が脇に突き出している。

画像27

向こうは暗くて見えないが、渡ってみると、いきなり祠があったので、驚いて、すぐに戻ったが、池にあるから弁天様を祀っているのだろう。

画像28

帰ることにする。ざっと徒歩40分らしい。

iPhoneのバッテリーがなくなったらどうにもならない気がする。

画像29

畑からはまだ月がおぼろに見え隠れしている。

画像31

画像32

畑を歩いている間に雷の音が聞こえだす。

住宅街に入ると、稲光が走り、犬を連れていた人が屈みこむ。

駅には向かっているのであるが、途中の大牧氷川女體神社にも寄る。

画像33

画像34

画像35

画像34

出てすぐに、住宅の端に祠のような社がある。鳥居もある。


この辺で傘が必要になってくる。

どうも、御利益がありすぎて、帰り道の20分程度は雷雨ですよ。

昼間は日差しが痛かったほど晴れていたのに。


神社の公式サイトが見当たりませんでした。

最寄は、東浦和駅(JR武蔵野線)から、国際興業バスで「朝日坂上」バス停(浦04-3)下車 (下車後徒歩約5分)か、
「芝原小学校」バス停(浦04-2または浦04-3)下車 (下車後徒歩約10分)

だそうです。










いいなと思ったら応援しよう!