見出し画像

5000VTは殿堂・・・・・・しないっスねぇ・・・・・・

タイトルの通りっスねぇ・・・・・・5000VTは絶対に殿堂・・・・・・しないっスねぇ・・・・・・

はじめに

めんどくさいので普通に書きます。
まいど、散名(タルパ)です。しがっちとあまねちゃんが毎日変わるばんこでアドベントカレンダーをやるとのことで、俺も便乗してたまに記事をあげることにします。

さて、この度めでたく再録が発表された《飛翔龍 5000VT》。

再録決定って言い方好きじゃないんだよな 再録の決定は発表前に普通に公式の中で決まってるので

再録発表により、「VTは殿堂回避したのでは?」という噂がまことしやかに囁かれています。
いやお前らアポロとネイチャー忘れたのかよ!と言いたくなりますが、僕も元々VTは殿堂かからない派なのでまぁかからんのが濃厚になったな、と思う所存です。
なのですが、身内がVTは絶対に殿堂だ!と言っているので、ここから先は反論のnoteとなります。別に怒っているわけでもありません。ご容赦ください。

主役

根拠1 VTは必要悪?

散々言われている奴ですね。今の環境には強い小型クリーチャーがたいそう多く、それらを咎めるために小型クリーチャーの展開に強いVTは必要な存在である、と言うわけです。これに関しては8割賛成、2割ズレてるんじゃないか?と思っています。

8割の賛成ですが、これは純粋な賛成です。ここ最近の環境は粒揃いの小型クリーチャーを出し続けたり、三本の矢のような感覚で小型クリーチャーを横展開することが勝ちに近づくデッキは非常に多いです。この構造で作られているデッキはアナジャに始まりマジック、ファイアーバードなどが挙げられます。これに則っていないのは最近だとゼニスやゴスペルでしょうか。
しかし、これらのデッキには反対に全体除去が多いです。ゼニスならば黙示録の水晶、ゴスペルならオリジャとB.F.Fなどです。

これ4マナで打っていい呪文かよ

このように、面を並べるか効率よく面を処理する側に回るか、ということが多い2024年のデュエマにおいて、5000VTはかなりクリティカルに刺さり、強いカードだと言えます。
となると、5000VTが制限されることで横展開するデッキが強くなり過ぎてしまうので、インフラ整備という側面があるVTを制限にするというのは如何なものか、というわけですね。

ただ、ここには多少省かれている物があります。何かと言うと、5000VTをインフラとして扱うには些か早いのでは?、と言うことです。正直、VTは強すぎます。明らかにおかしいです。
8マナから軽減が入った末にだいたい1〜3マナで出てくるVTは明らかにイカれています。そのマナでやっていい仕事量ではないんだよな。明らかに

根拠2 VTは弱くできるしVT出されて負けるのはお前が悪い

急に攻撃的になりましたがこれはその通りです。VTがキツいならケアしろ!と言う話です。VT出されるのがしんどいデッキならキャディ入れるとか、次ターンにVTが着地しないようにクリーチャーの数を意識するとか。いくらでも相手のVTを弱くする方法はあります。相手のVTを弱くする、使わせなければこちらに有利な展開が続きます。
さらに、VTは出たその時点が一番強いです。VTは出した次のターンからは盤面にいる意味が殆どないのです。序盤に出てくる3点という強みはありますが、盤面に残ったVTなどイチゴッチ・タンクと変わりません。イチゴッチ・タンクが3、4ターン目に急に前のターンから居ましたよと言われたとてそこまで脅威に感じないんじゃないでしょうか。僕も感じません。
VT一体出されてVTの3点のせいでリーサルを通された、とかはもう別の話じゃないですか?それは多分もうVTなくても負けてるよ。
VTというカードはその分対策の余地もあるカードです。例えば7マナ払って出てくるVTがしんどい、とかいうのはもうデッキ単位で何かが歪んでいます。それには別のアプローチがあると思います。
以上から、オーバーパワー、強すぎるとは言えど、対策の余地はあるのでは?と思うのです。

根拠3 ゲームは作れどデッキは作れぬ

5000VTはデッキの根幹のカードではありません。どういうことかというと、あくまでもcipで除去と一時的なロックをかけてくるクリーチャーであり、さっきの出されて負けたらお前が悪いの逆で、「出しただけでだいたい勝つカード」ではないのです。このデッキを主軸にデッキを組んでも、こいつはあくまで除去札でフィニッシャーではない。カクメイジン、ドギラゴン剣、ゴスペル。このように出てきたらだいたい死を察するようなカードと同じ括りではないのです。

根拠4 殿堂の意味を知れ!

そもそも、5000VTは殿堂しても「上振れ」になるだけです。そもそもVTを4投するデッキはそこまで無く、3投していてもゲームに絡むのはせいぜい1度か2度。そのカードが殿堂になったら、 色々なデッキに投入される殿堂カードになるだけです。面白いですか?これ。

根拠5 再録

一番根拠としては強い理由ですね。この時期に再録して半年経つ前に殿堂かけるのかよ〜ってヤツです。VTなんかの超汎用性の高いカードは何度再録してもある程度需要が供給を超えるので、2000円を下ることはもうないんじゃないかと思っています。みんなたっかい値段で買ってるカードを殿堂させたら流石に阿鼻叫喚だと思います。

おわりに

以上つらつらと述べましたがまぁ殿堂しても納得します。強すぎるので!ここまでお読み頂いてありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!