![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100734858/rectangle_large_type_2_a85cce684b439fc1775dfc64328429b5.png?width=1200)
苦悩の2シーズン目
こんにちは!
前回投稿を読んでくださった方、ありがとうございます😊!
いいねくださった方、そしてサポートで¥100円送って頂いた方もありがとうございます。。
全然お金をいただくものでは無いのです。が、、
プロテイン代の一部とさせていただきます🐄笑
前回の続きとして、これまで新たにスタートしたチームがどの様な道を辿ったのか、読んでいただけたらなと思います📘
2シーズン目
僕はなんだか、”シーズン”
という言葉が自分の身の丈には合ってないとおもってます。シーズンは始まりと終わりがあるからシーズンと呼ぶのだと思っていますが、僕達はトップチームを目指す立場なのでそれが叶うまでは、シーズンインもアウトでも無いわけです。
てすが、今回はカッコつけてシーズンと言わせてください(笑)
それで何が苦悩なのかと言うと
その年のリーグ戦、全敗した。
からです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100737067/picture_pc_eae8087942476ae2d843bfd1a4581702.png?width=1200)
正確には1試合棄権(国体出場メンバーが数名いた為、人数が揃わなかった)、その他全敗。です。
何故なのか、シンプルに弱かった
からです。。
私たちのチームは他の社会人チームとは性質が異なります。プロを目指す選手が在籍するため、
個人個人で目指す道、場所があったりします。
その結果、トップチームに昇格したり、
移籍をしたりで退団する選手が居ます。
そうした中で、1シーズン目にメインだった選手が退団しました。
チームとしてはまだ未熟で、個に頼る事も多かった為に、結果として大きな影響をもたらしました。
もちろん、昇格したメンバーは素晴らしいですし
退団したメンバーにはそれぞれの考え方があるので
リスペクトを持っています。
共に練習して戦った仲間ですから。
そしてリーグ戦や、トーナメントを戦い違和感を感じました。
「勝ち方がわからない」
リードを保つ
取られてはいけない所をかなず抑える
色々な経験が不足しており、最初リードしていてもひっくり返されて負ける、
最初からリズムを作れずそのまま負ける。
そんな毎試合でした。
もちろんメンバーも必死でしたし、話し合いもして良い方向に向かせようとしました。
しかし中々うまく行きませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100740527/picture_pc_d7d26329732e30766afde665bda24177.png?width=1200)
負けと反比例し、トップチームの効果で
社会人の試合にも関わらず、多くのファンの方が試合を見に来てくださりました。
ありがたい、でも期待に応えられない。
SWOOPSという名前がついているのに。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100752647/picture_pc_fb64039340db5a84bf973c0cc38b66b8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100752645/picture_pc_cbcf0a48e64705e759fc0486959f51ad.png?width=1200)
受け入れ難い二部降格
そして僕たちは二部リーグに降格しました。
辛かった。
でもそんな中で救いだったのは、それでもメインのメンバーはチームを離れなかった事。
そしてファンの方々はそれでも応援してくださった事。
また誇りを持てるチームを取り戻そう。
そう思えた出来事でした。
今回はここまでにします🗒
読んでくださりありがとうございます😊!
次回は「コロナ禍〜復活のSWOOPS」
とでも銘打っておきます笑
変わってるかもしれません笑
では失礼致します😪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753863/picture_pc_fe30e027c9d51c4f9d6d43d5c5aa03ec.png?width=1200)