
HSP/移住でストレスフリーに働く
こんにちは。nocoroです。
私は田舎に移住して4年のHSPシングルマザーです。
私は定職に就いていません。
複数の仕事を個人的に受けて、フリーランスのような、
でももっと柔軟で自由な暮らしをしています。
月の収入は10万くらい。
家の家賃は1万円。
田舎だからできる暮らしですね。
さて、
今日は週に2日、業務委託で受けているカフェ営業の日。
※私は2年半、地域おこし協力隊をして人脈を作りました。その後、人材不足の私の地域では、ぼんやりしていても多方面から声がかかるので仕事に困ることはありません。
_
海のそばのカフェ。
11時~16時でのんびり営業しています。
看板も出ていないカフェは、
本当にスローな時間が流れます。
ふらりと現れる近所のおっちゃん。
観光の合間に流れついたカップル。
私にとっては、
とても心地よい空間です。
小学校3年生の娘も一緒に店に立ちます。
珈琲淹れて、自家製のジンジャエールを仕込む。
田舎でしか出来ない、
のんびりした風景です。
_
今日は仕事前に、1時間だけ海に浮かびに行きました。
友達と、近所の子どもと一緒に。
朝9時から、貸し切りの美しいビーチ。
遊んで遊んで、シャワーしてからお店の開店準備。
こんな生活。
子どもも夏休み。
大人も夏休み。
のんびりのんびりしていますが、
これで普通に暮らせているから不思議なところ。
数年前の私は
シングルマザーになってから
朝から晩まで週に6日仕事を頑張って、
保育園のお迎えは時間ギリギリ。
終わらなかった仕事を家に持ち帰って更に仕事をして、
それでも出費が多いから、経済的にギリギリ。
オフの日も、頭ん中は仕事のこと。
子どもと心穏やかに…なんて夢の話だと思っていました。
頑張らなきゃ。自己責任だから。
いつも動悸がしたり、頭痛がしたり、息が出来なくなったり。身体も心も崩壊寸前。
大丈夫。ぴったりの働き方があるからね。
いまキツイ思いをしている方がいて、
どうして良いか分からなかったら
私に連絡をくださいな。