【SNSマーケ】センサーズに7日間参加して感じたこと
「マーケティングを学びたい」
そんな風に思って色々と調べていたところ、
センサーズというSNSマーケティングを学ぶスクールを見つけました。
今回は、
僕がSNSマーケティングスクールに入って感じたことをお話していきます。
1.センサーズに参加するまでの経緯
まずは僕がセンサーズに参加するまでの経緯を説明します。
僕は、現在ノーコードツールであるbubbleを使った開発を行っています。
そこで日々感じるのは
結局、需要の上にプロダクトは成り立っているということです。
どんなにかっこいいサービスを作ってもユーザーが求めていなければ、
そこに価値はない。
プロダクトを作ることができるようになった今、それを身をもって感じています。
だからこそ、SNSマーケティングを学ぶことにしました。
2.センサーズに参加した理由
僕がセンサーズに参加した理由は主に3つ。
SNSマーケティングを動画で体系的に学習できる
実力のある人たちが集まるコミュニティ
いつでも質問できる環境
切磋琢磨することによって形作られる濃い時間を求めて参加しました。
3.1週間経って思うこと
この記事を書いている現在、ちょうど7日が経過しました。
良い機会なので、ここまでのセンサーズを振り返りたいと思います。
学んだこと
需要を細分化し、No.1を作り続けることの重要性
マインドマップを用いたリサーチ方法
見える世界が激変するほど抽象度の高いマーケ知識
センサーズでは、
自分のフェーズに合わせて次に何をすればいいのかが既に記されており、
迷わずにビジネスに専念できる環境だと思います。
4.まとめ
1週間参加して思うのは、
小手先のテクニックではなく、本質を学びたい人にはすごくオススメ。
あとはやっぱり、半年間という期限があるからこそ一分一秒無駄にはできないと思わせてくれるのかなと。
結局どんな環境に身を置くのかが1番大切だと前回参加したノーコードスクールも含め実感しています。
現場からは以上です。
センサーズ公式サイト
https://snsers.com/
まつの公式Twitterはこちら
https://twitter.com/natuko38749727