
Photo by
sanaearts
40日間のおやすみ
40日間のお休みがあったらどうしますか?
私は、現在おやすみ真っ最中です。
女姉妹の末っ子ということもあり
絶賛!実家の断捨離を実施しております。
親も60歳に近づいていくため、
祖父や祖母のものを捨て
親のライフスタイルに合うようにしたいのです。
祖母は健在ですが、
モノの価値や、意味、ルーツがわかる今
私も動ける今やると決めました。
家財を昨日と今日で250キロ捨てました。
※まだ捨てにいきます。現在費用 1500円
鉄は、160キロ 有価で8000円くらいになり
ケーブルは、3000円くらいになりました。
※まだあります。
本、古紙を持っていき
トイレットペーパー17個
ティッシュペーパー10箱 になりました。
売れそうなものは
ヤフオク、フリマ等で売り
2万円に到達したらロボット掃除機を
買おうと両親と約束しております。
コロナ禍でやれたらよかったのですが、
それもなかなか…できず
少し遅くなった断捨離。
地震もいつ来るかわからない
今だから
早めに手放すということ
資源に変えるということ
有価なものは、還元し
写真(メモリー)は、クラウドへ
亡くなった人の写真は、
生きてる人に聞くしかなく
祖母と父は、捨てるものの価値を知っているから
別れの気持ちがあるのも心苦しいですが
記憶と思い出があるうちにやるしかない!!
ロボット掃除機は、買えるのか?(笑)
がんばります!