大人の夜遊び~午前2時の歌
最近、休日のシエスタが楽しみなnock3です。
夏至が近いですね。
私の住む仙台は、4時前には明るくなっているので、平日に海に向かうときは2時台に起きています。たぶん、この時間に寝ている方も多いかと思いますが、サーファーにとって午前2時は早朝です。グッドモーニングWorld!!
夜はなるべく9時前に寝るようにしてます。波乗りの前日は、仕事を早く切り上げ、坊主頭から湯気を出しながら自転車を漕いで帰宅。風呂のスイッチを入れて、その間に夕飯を食べる。遊びのためならトコトンストイック。
朝は家を出る前に梅干しを口に入れ、バナナとポットに詰めた麦茶を持って暗い夜道を太陽に向かって車を走らせる。
そんで、最近、眠気覚ましに車中で聴いているのがこの曲。
YOASOBI 『夜に駆ける』
今更~☝️
みんな知ってますよね?説明、要らないですよね?
私も知ってはいましたよ。紅白にも出てたし(たまたま見てただけ)。
でも、最近です。YOASOBIとヨルシカの違いを認識したのは。「ずっと真夜中でいいのに」って言うのは曲名じゃないんだよね?
この辺で勘弁してください。
この『夜に駆ける』を初めて聴いたのはYouTubeです。部屋にテレビの無い単身赴任中のおじさんの情報源は主にYouTubeです。いや、もしかしたら、長男が歌ってたやつかも(どっちでも良い)。
上のMVも良いんですけど、おじさん的に好きなのはこっちのVersion。
Ikuraちゃん、ハーイー♪
テンポがね。すごく良いの。
なんつーか、ゆっくり身体を揺らしながら聴き続けられるテンポ。腰に響くベースラインみたいな。歌もじっくりと聴けるし。若者はテンポが速い方が乗れるのかもしれないけど、私はこっちが心地良い。
ボーカルのIkuraちゃんって幾田りらさんって言うのね。歌も作ってるみたい。歌上手いよね~。すっかりファンです。
はい。目下の目標は『夜に駆ける』を海に向かう車の中で歌うこと(もちろん大人の低音)。
減り続ける脳細胞をフル活用して歌詞を覚えたいと思います。
おわり