![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52624317/rectangle_large_type_2_fa429794f374078197b69d5045aae29c.jpg?width=1200)
~~波待ち日記~~ツインがハマった日
2021.5.19
仙台新港
サイズ コシ~ハラ セットムネ
今日は在宅勤務。朝の時間に余裕はあるか3時に目が覚めてしまったのでそのまま準備して海へGO。
昨日の夜は雨が降っていたけど、今朝は止んでいた。空にはまだ黒い雲が残っている。ストリーミングでレゲエを聴きながら海に向かいます。さて、波はどうかな。
砂浜の黒いの、海草です。たくさん打ち上げられていた。
うーん、波は悪くはないけど、良くもなさそう。ムダにサイズがあるパターンかな?潮が多くてちょっとボヨボヨしてそう。キレイに割れていればフィッシュで行こうかと思ってたけど、波が厚そうなので今日もミッドレングスが良いようだ。思案の結果、ミッドレングスのツインフィンで決定。波数が多いのでゲットが心配だったけど、波はパワー無く、苦労せず沖に出れました。
ちょっとクセのあるブレイクで、セット間も長く、波のリズムに慣れるまで時間がかかってしまった。前半は良い波を掴めず。後半戦は少し場所を移動して人のいないピークを狙う。いつも見かけるスキンヘッドローカルのケリーさん(グーフィー)の近くで波待ち。ケリーさんはかなりの上級者だけど、いつもの人のいない場所で波を狙っている。この人の近くにいるとまあ間違いないだろ。ちなみにもう1人、真田広之似のローカル・広之さん(仮)も私が密かに憧れるスタイリッシュサーファーで、この2人の波を見る目は確かだと思う。広之さんは今日は見なかったな。。。
予想通り、ケリーさんと私のところに良いセットが来て、パワーゾーンを上手くキープすれば乗ればロンクライドができた。今日はローラーコースターで締めるという課題を持っていたが、課題をクリアできず。。。最後、いつも締まらないのよねー。
今日はトロメめの波でクイックにレールを切り替えることができるツインフィンのチョイスがハマりました。横へ走るスピードが速いから、今日みたいなパワーの無い波ではツインフィンが相性良いみたい。
ツインフィンというとフィッシュが思い浮かぶけど、今はフィッシュテイルではないツインもたくさんありますね。最近はピンテイルのツインもよく見かけます。
フィッシュテイルだと幅がある分、パワーのある波で抑えが効かないこともあるけど、ピンテイルはサイズある波でも対応できる。逆にピンテイルは小波向きではないのかなー。その辺は板のコンセプトにもよるとは思うけど。
今日はフィンセッティングで乗り味がかなり変わることが実感でました。次回はどんなコンディションで、どんなフィンを使おうかな。楽しみでーす。
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
![NOCK│ノック](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53032760/profile_c4ca7c73ebce32cacf2c560c4639b1a2.png?width=600&crop=1:1,smart)