中間発表(始まったばかりだけど)

ただ今、グルテン、ラクトースを加減して、fodmap表を時々睨みながらの食生活がそろそろ一月になります。家族にはそれらの食品が不要かどうかはわからないので、まずは半分を超えない程度に加減しています。というのも、最初の数日は力み過ぎて、それらの食品をできる限り排除してみたところ、効果はかなりあったが、それよりも常に糖が足りてない感じ、頭は冴えすぎ、貧血みたいな感じになり。食事制限をしているのを知らない夫も(隠してない。もちろん聞いてきたら答える)同じ症状を訴えていたので、これはやりすぎたと思った。ごめん。反省して、大体半分くらいを加減して、その分野菜でボリューム感を出す様にしている。例えば、おやつのケーキは米粉を半分使って、お砂糖はココナッツシュガーにする的に。結果、かゆかゆはそうだなぁ半減、じゃ、すごいね?気分の落ち込みも半減。す、すごいんだ。書いてよかった。今は毎日のメニューを考えるのと作るので必死で、大きな効果を期待してしまって、実際に効果が出ているのに気がつかないでいた。
書いて可視化するのは本当にいいなぁ。そういえばなにかを思いついた時に、「今のは躁アイディアだからちょっと様子をみよう」といった感じの自覚と加減もする様になったし、失敗の時も「いやいや頑張っていてスゴイよ。大丈夫」などと声に出して自分を励ましたりする様にもなってきた。それに頻繁に腸に「何食べたい?」「どうしよう」と問い合わせる様になってきた。中間報告でした。どうかよい1日を。また次回に。

いいなと思ったら応援しよう!