ふたつの原因
不調の原因で最近知ったことのまとめて書く。理由も分からずに悩まされるのと、理由が分かっていて付き合っていくのではずいぶん違うものだ。大きくは2つ、
まず「すごいことができれば、褒められて、嬉しい」という発想を変えていく。数日やってみているが、この発想が身に染みまくっているので、ライフワークレベルで続けていかねば。大切などう変えていくかは「お腹の調子がいいと幸せで、幸せにしていると集まってくる人がいて、感謝しているうちになんだかいい感じの環境になる」と真逆の発想へだ。以前ならしたかもしれないが、不調のおかげで後者に笑にでもしがみつくような思いで可能性を見出したい思い。なにか変化でもあればまたここに書きたい。
そして2つ目はFODMAPフォドマップ。
お腹の膨満感とひどい下痢に長年悩まされいたが、近頃、過敏性腸症候群という言葉を知ることができた。小腸で、消化吸収されにくい悪い食べ物は高濃度になり、濃度を薄めようと大量の水分が引き込まれ、刺激を受け、蠕動運動が過激になり、腹鳴り、腹痛、下痢が起こる。なるほど。その後は、吸収されずに大腸に至り腸内菌のエサになり過剰発酵し、膨満感、ガス、便秘を引き起こす。
今、自分のお腹がどの状況なのかよく観察して、調子によって高FODMAPの食べ物をやめ、低いFODMAPにしばらく切り替えるといった様に調整するようだ。
自分のよく食べるものでまとめた。
高FODMAP食(止める、加減する)
小麦 ライ麦 パスタ とうもろこし うどん シリアル 洋菓子
低FODMAP食
米 玄米 そば オート ビーフン フォー コーンスターチ グルテンフリー
高
アスパラガス ごぼう 豆 セロリ キムチ フライドポテト ねぎ さつまいも にんにく ニラ マッシュルーム カリフラワー
低
なす しょうが トマト オクラ ブロッコリー レタス 大根 にんじん ピーマン ズッキーニ もやし ほうれん草 チンゲン菜 かぼちゃ 白菜 きゅうり かぶ じゃがいも キャベツ
高
はちみつ 糖 ブイヨン バルサミコ酢
低
ソース マヨネーズ 酢 ピーナッツバター トマト缶詰 メープルシロップ ココア 豆(抽出物由来)製品 ココナッツオイル 魚油 酵母
高
牛乳 カッテージチーズ(要工程確認) ヨーグルト プロセスチーズ
低
バター モッツァレラチーズ アーモンドミルク パルメザン カマンベール ブリーチェダー
高
りんご なし スイカ パパイヤ あんず さくらんぼ もも ドライフルーツ プルーン グレープフルーツ いちじく アボカド プラム ブラックベリー
低
バナナ いちご パイナップル ココナッツ ぶどう ラズベリー メロン ブルーベリー キウイ クランベリー オレンジ
高
チャイ ウーロン茶 強いハーブティー コーヒー代用飲料
カシューナッツ わさび りんご酢
魚の缶詰 ソーセージ
低
肉(ハムベーコンも) 卵 魚介類
アーモンド(10粒以下) 栗 ヘーゼルナッツ くるみ 松の実 カレー粉 唐辛子 ミントティー バジル
参考になることがあればいいですが。今日はここまで。読んでくださってありがとう。