見出し画像

Blender の Geometry Node と Physics Simulation を合わせて、ぼよよ~んと落ちるアニメーションを作ってみる

今回は Geometry Node と Physics Simulation を合わせてみたかったので、
ぼよよ~んと落ちる感じに作ってみようと思いました。

Physics Simulation は初めてなので勉強しながらの試行錯誤でした。

まず、床になる平面に Rigid Body と Collision を追加。

Rigid Bodyで Type を Passive に設定。
床は物理操作を受ける対象ということ。
床を突き抜けては困るので。

床には Rigid Body と Collision

次に、本体の方に  Rigid Body と Cloth シミュレーションを追加。

本当は Soft Body を入れて
ゼリーみたいな感じにできたらと思っていたけど
Geometry Node の後に Soft Body を移動させようとすると

Soft Body と Geometry Node は今の所相性が悪い
エラー表示

というエラーが出るので、断念。

打開策として Cloth シミュレーションを使うことに。

Cloth シミュレーションは Geometry Node の後に持っていける
Physics タブ

Rigid Bodyで Type を Active に設定。
Collisions の Shape を Mesh に。
これで本体が物理操作が起こる対象になる。

本体は動くので Active に

Cloth シミュレーションでは Object Collisions にチェック。
これで床を突き破らなくなる。

Cloth シミュレーション

最後に重力に従って落ちてくるように、本体の物理位置をあげておく。

本体を地面から離す

そうすると、こんな感じで
ぼてっと落ちる。

ぼてっ

このままでもいいんだけど
今回はぼよよ~んとなってほしかったので、
Object Collisions の上にある Pressure にチェックを入れて
圧力を10かけておく。

Pressure にチェック

そうすると、ぼてっではなくてぼよよ~んと跳ね返るようになる。
空気圧がある感じ。

ぼよよ~ん

この後、本体に目をつける。
長くなりそうなのでとりあえず今回はここまで。

いいなと思ったら応援しよう!

Noche (のっち)
よろしければサポートお願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!