見出し画像

Jan.6 九州出身の私にはBuffaloの冬は寒すぎる

噂には聞いていたBuffalo(アメリカニューヨーク州)の冬。
とにかく寒い、雪が沢山降る、4月まで続く長い冬。
私は昨年春にアメリカにきたので、今回この地域の冬を本格的に体験しています。2月頃、まだ冬の時期に短期間滞在したことがありますが、ここまで寒くなかった記憶です。

というのも、一昨日から最高気温がマイナス1度を超える日がないのです。
体感はもっと寒く、-5度だと体感は-14度。

いつまでマイナス地獄が続くのか

私は福岡県出身で、最も寒かったのは最低気温-2度、最高気温0度(年1~2回)という記憶です。

秋から現地で無料でやっているESL(第二言語としての英語学習を行う)スクールに通っているのですが、年明け初めの学校は寒すぎて行くのを断念。
いつも自転車で通っていたので、タイヤがマイナスの気温下では危ない事、そして歩くと30分強かかるのですが、マイナスの温度で風が吹くと寒いを越して顔が痛くなるので、諦めました。
しかし、天気予報を見るとしばらくこの感じの天気が続くので、学校をどうするか考え中です。(学校で何をしているかはどこか別の記事にて)

この写真は家の前の雪の写真(iphone 12で撮りました)ですが、よく見ると形ある雪の結晶の集まりであることが分かります。

この雪の結晶は小さい頃北海道に行った時ぶりに見たので、ちょっぴり感動していました。

引用元:ウェザーニュース

そう言えば雪の結晶には種類があったな、と調べてみたのですが、-10度且水蒸気の量が多い時にようやく綺麗な形の雪の結晶がみれるようです。
扇形の結晶も確認したので、冬のBuffaloは寒すぎることを再認識しました。

Buffaloは日本の函館のあたりの緯度に位置しているのですが、寒気に加えて隣のエリー湖(五大湖の一つ)からの水蒸気がドカ雪をもたらすことがあります。これをレイクエフェクトスノー(Lake Effect snow)と言うみたいです。

引用元:NATIONAL WHEATHER SERVICE

私が住んでいるところは、ドカ雪まではいきませんが、たまに10cmほどはつもることがあります。今後ドカ雪に見舞われることもあるかもしれません。ちょっと楽しみであり、恐怖でもあります。

元々冬と雪が好きな私は、ここにきて冬に簡単に散歩したり出かけたりが寒さと雪の影響で難しい事で、冬が苦手になってきている気がしますが、
せっかくなので、この時期ならではの公園の中にあるスケートリンクでスケートをしたり、スノーボードをやってみたりはしたいなと思ってます。

ちなみに家の中は温かいので、半袖でも過ごせます。笑
日本にいた頃はここまで寒くなくても、家の中はむしろ凍える寒さだったことを思い出しました。


いいなと思ったら応援しよう!