![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56944832/rectangle_large_type_2_b2ad2d31f72a5b516932a9aad20ff610.png?width=1200)
オススメのWebアプリ
こんにちは
本日は「オススメのWebアプリケーションは?」
という質問があったので答えようと思います。
私のオススメアプリ
まず、結論をいうと
『YouTube』です!
出た❗️
それかよ!
って思うと思いますが、ベタですし(笑)
やはり本気な私としてはこれですね。
実際、自分のアクティビティを見てみても
先週、先々週など2位の使用時間でした。
ので、やはりコレです。
もうつかってるよ!?👋🏻
すでに使ってる方、多いですよね?
それもそのはずで、
後からのデータでも説明してます。
が、とりあえず前半は、説明なので、
知ってる方は飛ばしてください。
「YouTubeメリット、デメリット」から読んでください📗
そもそもYou Tubeとは?
話を進めましたが『You Tube』を知らない人もいるかもしれませんので、説明します。
知ってる方は飛ばしてください✔️
『You Tube』とは、
・動画共有サービスです。
・ユーザーが動画をアップロード、閲覧、外部への共有ができます。
・Googleアカウントを持っていれば
《プレイリストへ作成》
《お気入りのチャンネル登録》
ができて、また
《動画に対して評価やコメントを書き込める掲示板のような機能も使えます》
プレミアムサービスもあります。
「YouTube Premium」
月額1500円くらいです。
(iPhoneユーザーの値段。Androidなら1200円くらい。)
プレミアムだと
・広告なし
・オフライン再生
・バックグラウンド再生
ができます。
ちなみに本社は、アメリカ、カリフォルニアにあります。Googleの子会社です。なので、Googleのサービスだと思ってもらってよいです。
YouTubeの凄さ
そして、
皆さんが知ってるのは当然で、、、
YouTubeは、
動画プラットフォームとして世界1位です❗️
アクセス数の多さは世界2位のを誇ります。
byアレクサ調べ
(アクセス1位がGoogleなので、動画検索としては、事実上、世界1位!)
毎日、10億時間以上の視聴されている!
by Wikipedia調べ
(人間の一生は約78万時間、128人の人生時間ぶん毎日、見られている)
ユーザー数、世界10億人以上!!
(日本人口の10倍ちかく)
現在、日本でも月間ユーザーが6,500万人を超えた
日本人の半分の人が使っているアプリ!(日本の人口、約1億2千万)
というモンスター級を超えた、、
菩薩レベルです🙌
私達の生活に切っても切り離せないレベルのアプリケーションとなっています。
その証拠に⬇︎
日本で、最も無くなって欲しくないと思われてます。
(ちなみに仏教の信者数は、約4億人。
ヒンドュー教の信者数は、約11億人。
なので、ホントに宗教レベルの影響があります。
「ホントの意味で神アプリだよ、あんた。。笑」)
あなたは、このアプリ使わない理由ありますか?
YouTubeのメリット、デメリット
「メリット」
・世界中の動画見放題
・勉強や仕事に使える動画いっぱい、もちろん趣味でも使える
・情報量が多い
(投稿数が多い、動画だと入ってる情報量も多い)
・お金が稼げる
(難易度は高い。
チャンネル登録、再生数が増えれば、申請がおりて収益ができる。
また利用者が多いので、自分の広告代わりに使って集客ができる。)
「デメリット」
・面白くて、関連動画など観てしまい、時間を取られる
・通信量がかかる
・有料の場合は、月額がかかる
こうみるとメリットのほうが明らかに大きいように感じますね。
実際、「YouTube凄さ」で説明したとおり統計的に日本人の半分が使っていて、
私が周りにアンケートしてみると、20、30代は80〜90%が使っているのが現状でした。
もうエンタメのアプリの枠はとっくに超えていて、
ほぼメモ帳やアラームとか、必須ツールのレベルです。
ですが注意したいのは、
デメリットで説明した"時間が取られる"というのは、ほぼ無意識レベルでも発生します。
「面白くて時間が取られるのは知ってる」
とか思っていると、気を付けないと本当に沢山の時間を意識なしに使ってしまいます。デメリットとして取り上げるほど強力なので心に留めておいて欲しいです。
ある意味で、人間を中毒にさせる文明の力ともいえます。
まとめ
では、まとめ。
私がこのアプリをオススメする理由は、
人類の叡智だから
です。
そもそもスマートフォンは文明の力があり、電話、メール、音楽、動画も観れるようになりました。
もちろんインターネットを使うことで可能になってます。それにより多くの人が情報にアクセスをして、取得・発信ができます。
その形がないようであり、膨大な情報のかたまり
その髄を集めたのが、
今のところYouTubeというアプリケーションである。
と、私は考えてます。