2024年8月5日月曜日分 1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高
こんばんは!& おはようございます! 8月5日月曜日分 1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高速報 & センチメント指数 の読み解き です。
本投稿は、私の日々の株式・オプション取引の指差しデータ確認・日記です。私自身のトレード準備の一環として行なっています。
オプションや個別銘柄などを推奨するものではありません。どうかご理解くださいませ。
2日金曜日の振り返り
2024年8月2日金曜日分の投稿で次のように書きました。
日経平均は-2216.63下げて35909.70。-5.81%の下落でした。
大きな下げです。
次に日経平均VIチャートを見てみましょう。
日経平均VI チャート 8月5日月曜日
前回の投稿で次のように書きました。
25以上になりました。やはりパニックモードになりましたね。
ちなみにこれが16以下に下がる定常運転モードになります。
パニックモードの場合には一気に下がります。そのため日証金の貸借取引残高が、パニックモード下でどれだけ市場の動きと関連性を持つのか未知数ですが…。まずはいつもやっていることなので、淡々と見ていきましょう。
日証金 貸借取引残高速報
読み解き
売り方良化する以上に、買い方悪化です。
買い方の新規が45万入っています。
’ここが底’ と思った一部の一般投資家の買いなのかなと思います。
買い残227.0万と結構ありますね。
ここで現物ではなく信用買いしたということは、おそらく長期保有のつもりではないのかもしれません。ここからキャピタルゲイン(売買による差益)をとることを考えている人がいるということかもしれないですね。
それでは、先物を見ていきましょう。
日経平均先物
3連陰線 下伺いの陰線です。34800を示していますね。
月曜日の朝もこの状態であれば、金曜日の終値よりおよそ1000下げて寄り付く可能性があるということです。
ドル円
146.5近辺です。そういえば、トヨタの通期の想定為替レート1ドル=145円でしたね。かなり平たく言えば、トヨタは元々はこの辺りを想定して車を生産しているということです。
PostPrimeセンチメント指数
読み解き
投票率チャート日足は15%です。今まで見た中で最も低い数値です。私は、月曜日に上昇すると考えている人が15%も存在するんだな、と思いました。このことは日証金の買い方の新規が45万あることと付合するようにも見えてきます。
中央値チャートは、
で、1ヶ月後は上昇すると考えています。1ヶ月後に上昇すると想定する数字は34500と控えめです。
5日月曜日はどうするか
日経平均VIは18以上にとどまる可能性があります。つまり、前日金曜日と比較して大きな変動幅となる可能性があるということです。
もう一つ、
日経先物が34800であり、そこからもさらに下落する余地があります。
いつまで・どこまで下がるかは明確ではありませんが、時期の目安は8限月のSQになるかもしれません。
現金で余剰資金がある場合には、8月5日月曜日の週は非常に良い買い場になる可能性があります。特に、NISAを仕込んだり、配当の良い銘柄を買いたい…と考えていた方にとってはチャンスになるのかもしれません。
気がついたこと・気をつけたいこと
今回の暴落に際して、さまざまな投資情報がSNSなどで発信されているのですが、
そこで感じたのは、リスナー側の投資リテラシーが上昇している、ということでした。
そのため、
XやYouTubeなどのSNSの投資情報を鵜呑みにする人が減ってきているように思います。
どのYouTuber(配信者)の方の発言にも罪はありません。そのかわり、個人投資家はそれら情報を精査しなくてはなりませんので、リテラシー向上は良い傾向ではないでしょうか。
ちなみに、
私は怒っている状態で配信された情報には気をつけています…。
頭に血が昇っている人の投資判断の信憑性は話半分です。
怒っている時の投資判断に正確性があるかどうかなんて、結果を聞くまでもないでしょう。
以上です。
月足→年足→週足→日足
1570 日経レバ PTS
以上です。
Have a nice trading day!