
12月 29日金曜日分 1570 日経レバ 日証金貸借取引残高 & センチメント指数 読み解き
こんばんは! 12月 29日 金曜日分 日証金 貸借取引残高速報 読み解きです。
今年も残すところ、あと数日。
年末の大掃除はお済みでしょうか?
私は色々片付けをしようと思っていたのですが、案外ここにきて突発的にやらねばリストが増えてきて、手が回らない状態です。。。ふぅ。
でも、充実していることは間違いなく、
明日の午後あたりから片付けていこうと思っています。
それでは、言ってみましょう!

新規の空売り8032、返済の空売り29867、空売り残71643、前日比の空売り-21835
売り方悪化
新規の信用買い15500、返済の信用買い76、信用買い残125354、前日比の信用買い+15424
買い方悪化
残高の差引53711、前日比の差引 +37259 需給悪化
読み解き
売り方の返済の2.9万は、前日始値よりも安く寄り付いたところでの利食いが多かったと推測されます。寄り付き後に上昇し、前日の始値を超えましたが、前日の高値を更新できませんでした。
売り方の新規は、0.8万と少ないですね。
買い方の返済は、前日の陽線の始値より低く寄り付いた為、ほぼありませんでした。買い方の新規の1.6万でした。
脱線しますが、ドル円を見てみると、朝9時の寄り付き後に円安方向に振れていました。この動きは日経レバの朝の寄り付き後の動きとタイミングは合っています。
しかし、その後はドル円は円高方向に向かっています。

…明け方に向かって、円高になってきていますね。
日経平均先物

日経平均先物 …2連陰線 下への陰線。日経レバは安寄りの気配です。
PostPrimeセンチメント指数

投票率チャート(日足) … 68.45% → 67.00%
投票率チャート(週足) …. 56.62% → 69.00%
中央値チャート(1週間後の予測) 33500.00円 → 33500.00円
中央値チャート(1ヶ月後の予測) 33600.00円 → 33600.00円
日経平均株価 33,539.62 円 12月28日 15:15 JST
読み解き
投票率チャート日足は、一時80%台に突入するものの、その後60%台に再び戻りました。60%を切らなかったことに着目しています。
日中、日経の日足は陽線でしたので、投票する上でそのことも関係したのかもしれません。12月29日金曜日1時の段階では、投資家は依然やや強気を保っています。
投票率チャート日足は、投資家による24時間の投票結果の移動平均ですので、12月29日金曜日朝の段階で日足がどのように変化するのか注目です。
投票率チャート週足は、日足の60%台への下落の影響を織り込みつつも、24時間x7daysの投票の移動平均であるため、計算上65%前後で推移すると思われます。
投票率チャート日足・週足の意味
ちなみに、この週足チャートの意味するところを、私なりに解釈すると、ややモデレート(適度な、中程度の、穏健な)な投資家のマインドを表していると考えています。日足が日々の動きに敏感な投資家の反応を直接示すのに対して、週足は少し引いた目線を持つ投資家、と言うイメージです。
同じ一つの投資銘柄の売買には、デイトレーディングの方(日足)も、中長期投資目線の方(週足など)も入り混じって売買しているわけです。その比率は分かりませんが、、、両者の行動が揃った時に、その銘柄全体のセンチメントの方向性がまとまりやすい、とみて良いだろうと想像しています。
上記の考え方が確からしいかどうかは、決して定かではありませんが、
理解する上での”方便”としては良いのかなと思っています。
(本当は、一つの銘柄における売買行動の目的が、デイトレーディングか、中長期保有かがわかるような推定値があると良いなぁと思っています。)
中央値チャートに話を戻して
中央値チャート1週間後・1ヶ月後は、それぞれ前日と変わらず、横ばいの推移です。
中央値チャート1週間後 < 中央値チャート1ヶ月後
を保っています。
今この時間(12月29日金曜日1時頃)は、投票率チャートがやや強気を堅持しており、長期目線で見たときに上昇しやすいと見ている投資家が多いと言えそうです。
月足→年足→週足→日足




1570 日経レバ チャート 年足 …抱きの陽線
1570 日経レバ チャート 月足 …寄せ線 ギリギリ陽線に留まれず、陰線になった。
1570 日経レバ チャート 週足 …3連陽線
1570 日経レバ チャート 日足 …陽線
年足・週足・日足が陽線、月足がギリギリ陰線になりました。
PTS

…以上です!
今年なんとか続けて来れてよかったと思います。
自分自身の投資にかなりプラスになっていますし、来年も続けて行けたらと思ってます!
本当は、為替や米国も投稿していきたいのですけれど、なかなか時間が取れませんね …! おいおいやり方は考えていこうと思います。
今年は良い年末となりました!
皆様も良いお年をお迎えくださいませ!
Have a great trading day!