![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157761168/rectangle_large_type_2_acc29c5e1bd012a67d74c385958d6c68.png?width=1200)
noteを使い始めて情報発信のやる気が爆上がりしたお話
どうも、のぶやんです。
タイトルそのままですけれども、Xで頑張る事をやめて戦場をnoteに変えてから情報発信(副業です)のやる気がメチャクチャ上がりました。
それまでは、X・ワードプレス・メルマガの3点セットで活動をしようと思っていまして、最初に頑張るべきなのはXで集客する事だと思ってたのです。
Xと同時進行で頑張るのがワードプレス(ブログ)ですね。
Xとワードプレスを頑張ってメルマガ読者さんを集めて色々とマネタイズをしていく。
それが最初に考えていた作戦です。
しかし、その作戦は「ぜんぜん上手くいかなかった!」というか「ぜんぜんやる気が起きなかった!」が正しい表現ですね。
Xは使える文字数が少なくて自分の思っている事をどうやって伝えればいいか分からないし、作り立てのワードプレスは無人島のような物、何を書いても誰も見てくれません。
そりゃ、寂しすぎてやる気なんか起きないですよ。
「あーあ、こりゃこのまま挫折かな?」と思っていましたが、ふとnoteを使っている人が多いという事を思い出したのです。
ブログを書くならワードプレス一択!の時代から情報が新しくなっていないオッサンですから、最初はnoteに抵抗がありました。
でも、なれたら簡単ですし、何と言っても半分SNSのようなものですから「だれかに見てもらえるかも」と期待がもてるのが心理的に効果がデカかったです。
書いてもほどんど見てもらえないかもしれません。
でも、出来立てのワードプレスには「かもしれない」すらありませんので、毎日記事を書き続ける虚しさは半端ではありません。
noteの存在に気がついてからは記事を書くのが楽しくて、そう簡単には挫折せずに情報発信を続けられそうですよ!
noteを中心にXでも情報発信を続けて、メルマガ読者さんを増やして行く未来が見えてきました。
情報発信の最終段階はメルマガの運営になるのですが、そこまで辿り着く気がしていなかったのでうれしいです。ありがとうnote!
それでは、次の記事でまたお会いしましょう。